片手で食べられて具沢山!”おにぎらず”のおすすめ具材や作り方をご紹介!
おにぎらずの具、何入れる?
具沢山で美味しそうな、おにぎらずですね♡断面が美しいだけじゃなく、栄養バランスも良く、食べ応えがありますね(^^)
お出かけ先で食べるなら、ラップやアルミホイルで巻けばお弁当箱が要らず、片手で食べることができて、これひとつでしっかり「お食事」です!
「どうやったらこんなに綺麗に作れるの?」「具は何を入れればいい?」そんな疑問にお答えします ♪
【動画で観る】3通りの巻き方!
従来の巻き方
おにぎらずの基本の巻き方!この巻き方で作っている方が大半なのでは?むしろ、この巻き方オンリーだと思ってました!
海苔を十字にして巻く
従来の巻き方では、巻きれないほどに具材がたっぷり!海苔が足りなくならないよう工夫しつつ、1枚半の海苔でしっかり巻ける、計算され尽くした海苔の配置!
おにロングの巻き方で
「おにロング」すなわち、「おにぎらずロングバージョン」の略!細長〜いおにぎらずがインパクト大!こうやって巻くから、具材が綺麗に一列に並ぶんですね(^^)
巻くのが苦手な人には?
おにぎらずを簡単に作って、そのまま持ち運べる商品【おにぎらパ】。
おにぎらパの本体を広げ、海苔を置いてご飯と具材をセット。そのまま本体をガイドにそって折りたためば、崩れることなくしっかりと海苔をとじることができます!(^^)
@yumimoe8501さんのわんぱくサンド
おにぎらずの概念を覆す!
もう、これは見ただけでわんぱくですね!笑(^^)大きな肉詰めがドーン!と2つ入って、カラーピーマンとオクラの色合いがとっても綺麗♡このおにぎらずだけでお腹いっぱいになります♪
チキンサンド?
中に入っているのは、なんと唐揚げの1枚肉!野菜もしっかり、レモンスライスも入って、揚げ物がさっぱり食べられる工夫がされています(^^)♪さりげなく入った目玉焼きも重要な存在♡
グラデーションが見て楽しい!
具材がぎっしり詰まったおにぎらずの中身は
・目玉焼き
・切り干し大根の煮物
・きゅうり
・カラーピーマン
・たらこ
仕上げに白ごまを振って、なんとも贅沢な、「一度で何度も美味しいおにぎらず」!野菜や卵もしっかり食べられて、栄養バランスも良く、外回り中心の忙しいパパさんにもオススメです♡
可愛さ満点♡子供が喜ぶキャラおにぎらず
華やかな、デコ♡おにロング
断面に顔のパーツを後乗せで、キャラ作りを♡中の具材も色合いを考えて配置することで、色彩豊かなおにぎらずに ♪(^^)
季節に合わせた飾り付け
春らしい華やかなお弁当の主役は、ミツバチとお花、冬眠から覚めたクマさんのおにぎらず(^^)♪季節を感じる飾り付けがとても素敵です!
ここぞ!というときにお披露目したい♡大人のおにぎらずお弁当
おにぎらずのみでも見栄え満点!
ボリュームたっぷり、具材の相性もgood!お弁当箱を開けた瞬間のワクワクや感動が、目に浮かびます!職場で自慢したくなるお弁当です♡(^^)
たくさん作ってシェアしたい♡
出典: Instagram @aya1215.mikun1009
運動会や遠足、バーベキューやママ友と公園ピクニックなど、みんなで集まる機会に【おにぎらず弁当】を持って行ってシェアしたい♡こんな風にラッピングをすれば、お店の商品みたいにオシャレですね(^^)
おにぎらずをもっと楽しもう☆
イベントのお弁当のメインとしても存在感アリ!どのおにぎらずもインパクト大でしたね(^^)♪
つい、具材がワンパターン化しがちなので、おにぎらずの新しい境地を見た気がします!早速、断面萌えなおにぎらずが作りたくなりました☆
皆さんも、巻き方や具材の詰め方を是非、参考に作ってみてください!

- 2020.08.08育児情報美味しくて体にいい事たくさんの【レモン酢】を常備して夏を迎えよう!
- 2020.06.23育児情報インスタで人気の【映え弁】目を惹くお弁当のちょっとしたコツとは?
- 2019.12.24育児情報短期間でたくさん生えるから節約にも◎「しいたけ栽培キット」の簡単なお世話や採取まで
- 2019.10.13ハンドメイドお菓子のパッケージを可愛いくリメイク!【お菓子ポーチ・お菓子ストラップ】の作り方
