笑いあり涙あり!!ほとんどのママさんたちも共感~オススメの育児絵日記~
皆さんはお子様の記録を写真にしたり、日記にしたり様々だと思いますが、最近SNSで育児絵日記を書いてる方を見かけて読んでみると、共感できる事ばかり。さらにクスッと笑っちゃうようなシーンも。
今回オススメのしたい方が@hibi_yuuさん
兄と妹の日々の記録を育児絵日記にしていて、
instagramの他、雑誌にも連載をおもちのママさんです。
instagramの投稿からいくつかご紹介したいと思います。
全力で抵抗中!!
皆さんも経験あるのではないでしょうか?(笑)
このなんともいえない表情もツボです。
授乳では、、、
こちらもわかるわかる!って方いっぱいいますよね。
自分もおばあちゃんになったらこんな感じなのかなーとかほっこりする絵日記です。
ママの発想に拍手
なかなか思い浮かばない絵心が素敵すぎるママさん。
見てるだけで笑っちゃいますね。
これまた首を縦に振ってしまうほど。
先に眠くなっちゃうぐらい世の中のママさんたちお疲れ様です
子供の温度や香りが眠くさせられるのか寝かしつけされちゃう側になりますね。
ハッシュタグの鼻フックが面白いですね。
ママだけではなくパパもばーばもじーじも共感しちゃう絵日記
我が子が1番!みんな愛情たっぷりだからこそ親バカ、ジジバババカになっちゃいますよね。
兄妹の絵日記
2人や3人育児のママたちは共感ボタンを押し足りないぐらいわかりますよね。
1人でバタバタしながらオシャレしては何かしら起きる中、2人となるとお手上げ状態ですね。
上の子の言動あるある
お兄ちゃんお姉ちゃんもきっとママにまだまだ甘えたい年頃。
でもお兄ちゃんお姉ちゃんらしくもしたい年頃。
難しいこともある中、
感動したり成長してる姿を見たりママやパパも何か教えてもらってる毎日なのかもしれませんね。
育児絵日記どうでしたか?
収まりきれないほど記録したいことがいっぱいになる日がほとんどですよね。
色々な記録の仕方がある中、数年後見返したとき子供たちも一緒にキャッキャッて笑いながら見れちゃうのが育児絵日記ですね。
最後に育児絵日記をはじめたきっかけをインタビューさせていただきました
はじめたきっかけは??
『写真には収めきれない成長や面白かったことを残したかった。育児でイライラすることを絵にしてみたら、子供の可愛い成長過程なんだということに気づけたり、得たりすることが多かったので育児絵日記はじめました。』(@hibi_yuuさん)
この解答に愛情たっぷり素敵な方なんだなと伝わりました。
記録だけの為だけではなく、育児絵日記を通して気付かされたことが多いこと。感動しました。
妊娠中の方、1人、2人..いっぱいお子様がいるママさん。
きっと自分に自信がなくなったり詰まっしまうこともあるかと思いますが、何か前向きになれることを探したり、こちらの育児絵日記を見て我が子と向き合いながら頑張りましょう!
子供たちにとってどんなママも1番です。
ここには紹介しきれない、可愛くて面白い絵日記がたくさん投稿されているので是非チェックしてみて下さい。