どのタイプが理想的?入学前に検討したい「勉強机」その特徴や機能を調べました。
機能で選ぶ!子供用勉強机♡
来年度小学生になるお子さんを持つご家庭なら、そろそろ検討し始めるのが「学習机」ですよね。
低学年のうちはリビング学習にしようと思っている場合でも、入学のお祝いなどで先に購入するという事も少なくないようです。
今回はそんな学習机を、機能別にご紹介したいと思います。
定番の組み替えデスク!
ママたちが子供の頃から定番の「組み替え」タイプは、他の家具とのバランスで組み替えられるのが魅力です。
棚や引き出しなど、思ったより使わないということもあるのである程度、置き方などを考えて購入するのがおすすめ。
棚容量が決め手!
デスク、棚2つ、引き出しの4点セットになったこちらは、生活スタイルやお部屋の間取りによって
組み替えて使えるというもの。
引き出しはランドセルラックとしても使えるようになっており、A4対応サイズのランドセルでも置ける大きさになっているのだとか。
組み替えるタイプだと、子供の成長にあわせて配置を変えられるのが魅力ですね。
ナチュラルな風合いがおしゃれ!
こちらもデスク、棚2つ、引き出しの4点セット。こちらの引き出しは単体でチェストとしても使える大容量なので、ベッドサイドに使ったりするのにもいいですね。
デスクの奥に引き出しを入れられるよう、デスク自体は奥行きがコンパクトに作られているので、デスクを使わない低年齢の間も圧迫感なくお部屋に溶け込みそう。
統一感のあるベッド一体型
最近人気なのが、ベッドと机がセットになっている一体型タイプ。お部屋のほとんどともいえる部分がこのひとつの商品で揃えられ、お部屋の統一感が作れます。
ベッドは小さめなものが多いので、寝かしつけのときに親が一緒に寝るという年齢の時にはベッドは機能しずらいという側面も。
大手ならではの保証が嬉しい!
こちらはニトリのシステムベッド。ニトリはベッド等の大型家具には5年間の保証がついていて、子供部屋の家具としては嬉しいですよね。
ベッドの下にデスクを収納することができるので、低学年のうちはリビング学習、というおうちにもぴったりです。これひとつを買えば子供部屋に必要な家具がほぼ揃うので子供部屋を作るタイミングで購入するのがおすすめです。
ロフト風が楽しい♡
こちらはロータイプのデスクがついたロフト風ベッドセット。ベッドの下は隠れ家のようで子供も喜びそう。コンパクトなセットながら、収納スペースもしっかりあり、これひとつでスクール用品はすべて片付けられますね。
小学生のうちは座学で、本格的に自室で勉強するなら大人になっても使えるシンプルなデスクを購入してもいいかもしれません。
兄弟、母子でシェアできるツインデスク
子供が個人部屋をほしがるまでは、子供部屋として一部屋に二人分のデスクを置きたいというおうちもありますよね。
ツインデスクを初めから購入することで、二人目の分を購入するときに同じものがない!というリスクを防げて、あらかじめ二つ分のスペースを準備できます。
コンパクトサイズが置きやすい!
日本の住宅事情的に、1部屋に2つデスクを置くと圧迫感が出るのが心配ですよね。ツインデスクなら、2つ置くことを前提に作られているので、全体的にコンパクトなデザインになっています。
こちらのデスクは片方の脚を棚で代用するなど、広くないお部屋でも圧迫感なく置けるよう工夫がされています。横並べにしても向かい合わせにくっつけても、統一感がお部屋をすっきり見せてくれますね。
ワンポイントカラーで自分らしさも
こちらは棚やひきだしなど、組み替えて使えるツインデスク。奥行きはスリムですが、幅はしっかりあり、一人用にしても十分な大きさになります。
シェルフの中や引き出しのラインなどにワンポイントのカラーが使われており、9通りの組み合わせから選べるので、子供のオリジナリティーを出すことができます。
シンプルデザインで長く使える
シンプルなデスクは大人になっても使え、子供が使わなくなってもパパママも使える使い勝手の良さが魅力です。
シンプルなのでシェルフや収納など別の家具を揃える必要があるので、ママのセンスが問われるところでもあります。
ナチュラル派さんに人気の無印デスク
シンプルでナチュラルな暮らしを好むママにファンが多い無印良品からも、デスクが販売されています。素朴な無垢材を使ったデスクは、温かみのある手触りで、シンプルだからこそのミニマルな美しさを感じられるデスクです。
ママ友の中には、使わなくなっても無印良品のものならリサイクルショップで売れると言うママも。(笑)同じブランドで棚等を購入すると色味も揃って合わせやすいのもいいですね。
IKEAならプチプラで!
IKEAのデスクはなんといってもお値段が魅力的!シンプルながら作りはかなりしっかりしていて、安くても長く使える品質です。ツヤのある天板はスタイリッシュな雰囲気でおしゃれですね。
デスク自体はコンパクトなサイズ感なので、IKEAの幅広い商品展開からセレクトしたシェルフ等を並べてフレキシブルにお部屋をデザインできそう!
長く使えるお気に入りのデスクを選ぼう♡
いかがでしたか?入学を控えた子供にとって、学習机は入学のワクワク感を感じられるもの。
新生活への不安も心のどこかに感じている時期なので、子供のワクワクを後押ししてあげられるようなお気に入りのデスクを見つけられるといいですね。
入学後の学習方法や、おうちの間取り等も考慮して、長く使えるものをセレクトできるよう、今回の記事を参考に、ぜひ検討してみてくださいね。

- 2020.12.10グッズ今年は何を選ぶ?「クリスマスプレゼント 女の子」おすすめを一挙ご紹介!
- 2020.06.02育児情報【ハッカ油の使い方】虫除けスプレーからマスク除菌まで便利な活用法
- 2020.05.10グッズ保存や調理に便利「Stasher」の意外な使い方とお手入れ方法
- 2020.05.08グッズ子供の手洗いがもっと楽しくなる!使い勝手や楽しさで選ぶハンドソープ特集
