クリスマスにおすすめな「リースサラダ」親子で楽しめる作り方を紹介!
記事内持ち込み画像 instagram@yuyu_0307/
クリスマスにぴったりのサラダを作ろう
instagram @xoxo_manami_125
12月に入り、クリスマスまでのカウントダウンが始まりましたね。1年間を通して最後のイベントなので楽しく華やかに過ごしたいという方も多いのではないでしょうか。クリスマスディナーも豪華にしたいところですが、お子様がいるご家庭はなかなか手の込んだ物を作るのは大変かと思います。
そこで子供と一緒に作れて見た目も可愛く、クリスマスにぴったりな”リースサラダ”をご紹介したいと思います。
クリスマスを手作りサラダで盛り上げよう
材料
お好みの野菜(レタス、ブロッコリー、ミニトマト等)
ハム
スライスチーズ
ドレッシング
我が家は子供たちのリクエストでポテトサラダを追加しました。
作り方
①下準備をする
ベースとなるレタスをちぎったり、ブロッコリーを茹でたり、サラダを作る下準備をしていきます。飾り付け用のハムやチーズは型抜きをします。型抜きの作業は簡単なので、お子様にやってもらいましょう!
ハムは薄いものだと破れてしまうので、厚みのあるものがおすすめです。
リースの形になるよう土台を作る
レタスを円状に盛り付けます。今回はボリュームを出すために、ポテトサラダをレタスの下に敷きました。ポテトサラダの代わりにマカロニサラダやかぼちゃサラダなど、お子様の好きなサラダを仕込むと、出てきたときに喜んでもらえますよ!
デコレーションする
茹でた野菜やミニトマト、型抜きした食材をリースに見立てて飾り付けします。クリスマスモチーフのピックを刺すと一気にクリスマス感が増します。ご家庭にあるお弁当用のピックで色々なアレンジを楽しんでくださいね。
あっという間に完成
あっという間にリースサラダの完成です。ミニトマトを切る作業がなければ刃物を使う事もなく、子供たちだけでも安心して作ることができるのが嬉しいですね。子供たちのアイデアで、サンタに見立てたミニトマトを真ん中に飾り付けてみました!簡単にできるので、みなさんも作ってみてくださいね。
みんなのアイディアを見てみよう
蓮根で雪の結晶を再現
instagram @arare118
中心にあるうずらの玉子で作った雪だるまが可愛く目を引きますが、蓮根を雪の結晶のようにカットしているアイデアはなかなか思いつかないですよね。この時期だからこそ真似したくなる季節感のある飾り付けです。
ソース皿は存在感のある食器を使って
instagram @kiyomitomioka
生ハムが乗ったオシャレな大人のサラダ。いつものサラダにクリスマス関連のアイテムをプラスすると全く違う雰囲気になりますね。こちらは中央のツリーが白色なので野菜自体の色合いが更に際立っています。
食材を立体的に使ってゴージャスに
instagram @miramaribread
大きいお皿でのリースサラダもインパクトがありますが、こちらのように小分けされた盛り付けも可愛くおすすめです。中央にドレッシングが添えてあるので、かけて食べてもディップして食べてもOK!
野菜の色が多いのと、オシャレな盛りつけで紙皿とは思えない一品です。
野菜そのものでデコレーション
instagram @m.and.rose
食べてしまうのが勿体ないほど美しいサラダ。色が鮮やかでメインディッシュに引けを取らない程の存在感です。薄くスライスした人参をリボンに見立てる上級技です。
クリスマスディナーをサラダで彩りをプラスしよう
クリスマスディナーにぴったりのリースサラダの特集はいかがでしたか?いつものサラダの盛り付け方を少し変えるだけなので簡単でしたよね。寒さも本格的になり、お家で過ごす時間も多い今年こそお子様と楽しいお料理の時間を楽しんでみてくださいね。

- 2020.12.28育児情報魅力的なアートデザインの「御朱印」を参拝の証としていただこう!神社・お寺特集
- 2020.12.12育児情報クリスマスにおすすめな「リースサラダ」親子で楽しめる作り方を紹介!
- 2020.11.24グッズ場所を取らない「クリスマスタペストリー」今年のおすすめデザイン紹介!
- 2020.03.02グッズTOPVALU(トップバリュ)から噂のデイパック登場!24joyの気になる機能をご紹介
