雪以外にも活躍!「スノーブーツ」選び方やおすすめを知って子供のぴったりを探そう!
雪の日にはスノーブーツを履こう!
この寒い季節、登下校や外遊びなどで、お子様の足元の冷えが心配なママも多いはず。特に今年は各地で雪の日が多いですよね。普通の靴だと雪で靴の中まで濡れてしまうことも…。
そんな時に活躍するのがスノーブーツです!今回は、スノーブーツの選び方やお子様におすすめのスノーブーツを紹介します。
1つあると便利なスノーブーツ
スノーブーツの特徴
instagram @bunnyjoy.moto.k.m
スノーブーツは雪や水が入らないように防水、撥水加工されていて、長時間のアウトドアに適したブーツです。また、靴の中には発熱や保温の工夫がされているものが多く、寒さによる冷えから足元を守ってくれます。
また、機能性に優れているだけでなく、普段使いしやすいシンプルなデザインのものから目を惹くカラフルな色合いのものまで種類が豊富なので、ファッションのポイントとしても楽しめますよ!
キッズ用スノーブーツの選び方
防寒性の高いものを選ぶ
外遊びが大好きなお子様のために、長時間のアウトドアにも耐えられる素材のものを選びましょう。防水、防雪、防風などの加工がされているスノーブーツがおすすめです。
また、耐久性と合わせて靴の中にボアなどの暖かい素材が使われている保温性が高いものを選ぶことも重要です。しもやけの予防にもなりますよ。
防滑性が高いものを選ぶ
雪の日は誤って転びそうになる場面が多いですよね。お子様が転倒やケガをしないよう、靴底に滑り止めがついているなど滑りにくい工夫がされているものを選びましょう。
お子様が雪遊びに夢中になっても、ママも安心して見守ることができますよね。
着脱しやすいものを選ぶ
お子様が一人でも脱ぎ履きしやすいスノーブーツを選びましょう!脱ぎ履きしにくいとお子様が嫌がる可能性もあるので、実際に履かせてみて自分で緩めたり締めたりできるかを確認しておくと安心です。
進んで履きたくなるように、お子様の好みに合ったデザインのものをプレゼントするのがおすすめです。
サイズは大きめを選ぶ
スノーブーツは靴の中にボアなどの厚手の素材が使われていることが多いので、実際のサイズよりも1~2センチ大きめのものを選ぶようにしましょう。そうすることで、ブーツの中が窮屈にならず、お子様が快適な履き心地で過ごすことができますよ。
ただ、ブランドによってサイズは異なることがあるので、実際に履いてみるのがおすすめです。
おすすめのスノーブーツ【~4,999円】
ムリョシューズ
おしゃれな雪柄が特徴で、女の子におすすめなスノーブーツ。ネイビー、ピンク、ローズの3色展開です。表地には耐水布を採用していて、防水効果もバッチリ◎
子供が一人でも脱ぎ履きしやすいよう、ファスナー開閉式になっているのもママには嬉しいポイントですよ。
Amoji(アモジ)
かっこいいデザインで男の子におすすめのスノーブーツ。靴の中は柔らかくモコモコのボア素材になっているので、雪の日でもふかふかな履き心地で快適に過ごせます。
スノーブーツにしては珍しい靴ひもがついているタイプ!普段のファッションにも合わせやすいですよ。
POOKIES(プーキーズ)
こちらのスノーブーツは、靴の中のボアを簡単に取り外すことが可能。ボアを取り外せば、レインブーツとして使うこともできるのでオールシーズン使用することができますよ。
完全防水仕様なので靴の中に水が入りにくいのも嬉しいポイント。靴底は滑りにくいゴム素材となっているので、ケガの心配もなくママも安心です。
WYSBAOSHU
防風、防水、防雪の素材が使われていて、冬の外出にピッタリのスノーブーツ。ショート丈でスッキリ履けますよ。
外側の翼のデザインがおしゃれで可愛い見た目は、プレゼントにも最適です!靴の裏も肉球のような滑り止めが可愛く、頑丈で耐久性に優れているなど機能性もバッチリです。
瞬足(シュンソク)
走ることが大好きなキッズに人気の「瞬足」のスノーブーツ。防水性が高いだけでなく、グリップ力の高いソールが雪や凍結した路面でもアクティブな子供の動きをサポートしてくれますよ。
機能性や履き心地だけでなく、かっこいいデザインが男の子におすすめです。
おすすめのスノーブーツ【5,000円以上】
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
シンプルなデザインなので雪の日だけでなく、日常生活でも使いやすいスノーブーツ。ソール部分に、低温下でも硬くなりにくい素材が使われているので、寒い雪の日でも履き心地が変わらず履くことができます。
大人共通デザインなので、親子でリンクコーデが楽しめるのも嬉しいポイントです!
コロンビア(Columbia)
-43℃まで対応できるフェルト製のライニングで、足元ポカポカで雪の日でも快適に過ごせます。取り外して洗うこともできるので、清潔感をキープすることができるのもママには嬉しいポイントですよね!
足首部分にはマジックテープがついていて、フィット感を簡単に調整することができます。
new balance(ニューバランス)
バック面のブランドロゴが目を惹くおしゃれなスノーブーツ。ボアがつま先まであり、寒い日でも足元をポカポカにしてくれますよ。
ロゴ部分はべりッと開けるマジックテープになっていて、簡単に脱ぎ履きできるようになっています。
SOREL(ソレル)
深めなデザインになっているアウトソールが防滑性を高め、安定感のあるスノーブーツです。-40℃の極寒地にも対応しているので、寒い地域に住む人におすすめ。
かかとに持ち手のプルストラップがついていて、履きやすいようになっているのも嬉しいポイントです!
クロックス(CROCS)
サンダルで有名なクロックスのスノーブーツ。軽量インサレーション入りなので、スッキリとした履き心地で冬でも暖かく過ごせます。
靴底に滑りにくいラバー素材を使用しているので、安心して雪道を歩くことができますよ。かかと部分には反射するパイピング付きなので、夜道でも安心です。
スノーブーツで冬を楽しもう!
寒い日にピッタリのスノーブーツ。機能性が高いだけでなく、お洒落なデザインのスノーブーツがたくさんありましたよね!これならお子様も喜んで履いてくれそうです。
まだまだ寒い日が続きます。スノーブーツを履いて、足元を冷やすことなく雪遊びを楽しみましょう!

- 0歳女の子を子育て中のママです。ファッションや可愛いもの、食べることが大好き♡ママ達の日々の育児が楽しくなるような記事を発信できるよう頑張ります!
- 2021.02.24育児情報入れ物やデザインを変えるだけで豪華に!「お寿司アレンジ」で子供達を喜ばせよう
- 2021.02.18ファッション小物やファッションに「アニマル柄」を取り入れてママコーデをワンランクアップ!
- 2021.02.04ファッション寒い日は「防寒ケープ」で赤ちゃんの体温を守ろう!種類別に特徴をご紹介
- 2021.02.03ファッション雪以外にも活躍!「スノーブーツ」選び方やおすすめを知って子供のぴったりを探そう!
