100均フェルトで作れるプチプラ簡単なベレー帽!作り方から参考になるコーデまで
フェルトベレー帽をつくろう♡
秋っぽいコーデをするうえでかかせないのが「フェルトベレー帽」♡
ほっこりした素材感とマニッシュな雰囲気はキッズコーデにも必須アイテムですよね!
でも、フェルトベレー帽って、すぐに毛玉がついてきたり、汚してもお洗濯しにくかったりと、結構消耗品じゃないですか??
せっかくかわいいベレー帽も、生地にダメージがあったり汚れを気にして慎重に取り扱わないといけないとなると気軽にコーデに取り入れるのは難しいですよね。
それならプチプラで作っちゃうっていうのはどうでしょう??
今回は夏休み中の我が家の3歳の娘と一緒につくってみました!子供とやっても20分ほどで完成ととっても簡単!
ではさっそく作り方をみてみましょう!
意外と簡単、手作りフェルトベレー帽
用意するもの
フェルト
Photo by ライター ton103
こちらの画像は先日スタバガールの衣装を作るのに使った材料の写真。このときのフェルトが余っていたので、今回は私はそれを使いました。
もし今回のために購入するなら、このDAISOの60センチ×70センチのフェルトを購入してくださいね!
平ゴム
Photo by ライター ton103
こちらもDAISOで購入しました。白と黒があるのですが、フェルトの色に合わせて選んでください!幅などはこれじゃないといけないわけではないので、おうちに平ゴムがあるのでしたら、それを使っていただいてもOKです♡
※あとは針と糸。ミシンがあればとっても早いです!
つくりかた
①フェルトに丸をかきます
Photo by ライター ton103
我が家は帽子のサイズ50の娘用に、26センチのお皿を使って丸をかきました!コンパスがあるならコンパスで円をかいてもらってもいいです。
お皿を鉛筆でなぞるという作業なら子供も上手にやってくれますよ!また、ハサミの練習をはじめているキッズなら、フェルトは洋裁用ではない普通のはさみで切れますし、あとで縫うので多少ガタガタでもいいので、お手伝いさせてあげてください!同じ大きさの円を2枚書いて切ります。
②ひとつをわっかに♡
Photo by ライター ton103
二つの円のうちのひとつを、写真右のようなドーナツ型にします!端から5センチくらいのところに円をかいてカットしてください。
うちには直径17センチのお皿があったので、それをまたなぞってカットしました!
カットしたなかの円の部分はもう使わないので、ベレー帽のでっぱりになるぴょこんとした部分を切ります。うちは1センチ×2センチくらいにしましたが、そこはお好みで♡
③重ねて縫います♡
Photo by ライター ton103
2枚を重ねて、端から1センチくらいのところをぐるっと縫います!(ピンクの点線)縫ったら、端から縫い目のすぐ近くまで直角に切り込みを入れます!(緑の線)
こうすると裏返したときに布がひきつれるのを防いでくれるんですよ♡縫ったところを切ってしまわないように気を付けてくださいね!
④ゴムを縫います♡
Photo by ライター ton103
平ゴムを子供の頭に巻いてみて、いいくらいの長さでカットします!
端どうしを重ねて縫ってわっかにします。
⑤ゴムを本体に縫い付けます♡
Photo by ライター ton103
本体を裏返して、ドーナツ型の内側部分にゴムを縫い付けます!本体がゴムより大きいと思うので、すこしゴムを伸ばしながら縫うとふっくらギャザーが寄っていいかんじになりますよ!
⑥てっぺんをつけます!
Photo by ライター ton103
本体の中央にカットしておいた出っ張りをボンドで張り、乾くまでに何ヵ所か縫いつけます。ボンドが乾いてしまうとフェルトが固くなるので、針が通りにくくなってしまいます!フェルトは小さいパーツは裂けたりしやすいので、ボンドと糸の両方でくっつけておくと安心です♡
完成♡
Photo by ライター ton103
ふっくらかわいいベレー帽の完成です♡フェルトだと端の処理もしなくていいし、厚みがあるので裏地もつけなくてもいいので、かなり簡単にできちゃいます♡
裏地をつける場合は、ジグザグミシンなどで端の処理をして、同じように円とドーナツを縫い合わせてからフェルトと重ねて、ゴムを縫い付けるとできますよ!
表地を布地でしたい場合は、厚みがなくへにゃんとしてしまうので、手芸やさんで売っている少し厚手の「接着芯」を買ってきて、布にくっつけてから作るといいですよ!
プチプラすぎてヘビロテできちゃう♡
フェルトの大きさからみると、108円の60センチ×70センチのもので3つはつくれそうです!ゴムもまだまだあまっているし、216円で少なくとも3着はつくれちゃうというプチプラさ!白い帽子は汚れが気になってなかなか購入できなかったのですが、こんなプチプラなら汚れを気にせずたくさん使えます♡
何色にする?みんなのベレー帽みせて!
ベージュならナチュラルにきまる!
ベージュのベレー帽は今年のベイクドカラーに合わせて使えそう♡
トップスのボーダーは黒より赤の方がカラーのマッチもお洒落ですよね!
ベージュの色なら女の子コーデにはもちろん、男の子コーデのナチュラルなコーデに取り入れてもお洒落ですね♪
グレーでマニッシュ♡
出典: Instagram @flowermelodychan
グレンチェックのワイドパンツにグレーのベレー帽を合わせてマニッシュにまとめたのがこちらのコーデ♡すっきりしたシンプルなコーデなのにおしゃれ感があるのはベレー帽のぽってりしたシルエットとパンツのゆったりシルエットのリンク感のおかげですね!
ボルドーならレトロクラシック♡
ボルドーのベレー帽はレトロでクラッシックなイメージに♡フリル袖のトップスとサロペットといったガーリーなコーデにどこかレトロなテイストをプラスしてくれます!トレンドの赤ソックスとも相性ばっちりですね!
ベビーも似合う♡
ベレー帽はふっくらしたシルエットがベビーにもよく似合うんです♡ベビーのファッションを少しおねえちゃんっぽく見せてくれますよ!ベレー帽で兄弟姉妹でのリンクもいいですね♡ハンドメイドならおそろいでもプチプラだから、ぜひぜひいくつも作ってくださいね!
ベレー帽こそハンドメイド!
いかがでしたか?
帽子を作るのって、なんだかすごくハードルが高く感じますが、自分達でかぶるのなら、帽子用の接着芯を買ってサイズテープを買ってというような形式的な決まりごとを省いてしまうと簡単に作れちゃうんです!
ぜひ気軽にたくさん作ってくださいね!

- 2020.12.10グッズ今年は何を選ぶ?「クリスマスプレゼント 女の子」おすすめを一挙ご紹介!
- 2020.06.02育児情報【ハッカ油の使い方】虫除けスプレーからマスク除菌まで便利な活用法
- 2020.05.10グッズ保存や調理に便利「Stasher」の意外な使い方とお手入れ方法
- 2020.05.08グッズ子供の手洗いがもっと楽しくなる!使い勝手や楽しさで選ぶハンドソープ特集
