基本ヘアアレンジからもうひと工夫♡シーン別で使える応用ヘアアレンジに挑戦!
これだけマスター!!シーン別ヘアアレンジ術
イベントごとにヘアアレンジって変わりますよね。水遊びだとアップにしたいし、浴衣だとゆるめにアップ、結婚式はとにかくかわいくしたい♡発表会や誕生日会など、いつもとは違うヘアアレンジをしたいときってありますよね。
そんなお悩みを解消するために、基本のアレンジ方法やそれを応用したアレンジ方法をご紹介していきます。
まずは編み込みをマスターしよう!
表編み込みの基本のやり方
真ん中を軸にして表へ表へ編んでいきます。
裏編み込みの基本のやり方
今度は後ろへ後ろへ編んでいきます。
シンプルだけどワンランク上のアレンジ
サイドはあみこみして真ん中でまとめる。好きなヘアアクセサリーをつけてできあがり♡崩しすぎないところが清楚感を出すポイントです!
くるくる巻いて作るお花アレンジ
編み込みを毛先までしていく。片側だけ編み目を崩してお花になるようにおだんごにしていくと出来るんです♡真ん中にアクセサリーをつけるのがかわいいですね!
すっきりアップで崩れ知らず!お祭りアレンジ
下から上に編み込んで上でおだんごに。親子リンクのヘアアレンジは目立つこと間違いなし♡お祭りアレンジにぴったりですね!
くるりんぱをマスターしよう!
くるりんぱの基本のやり方
ゴムの上の結び目部分に毛先入れる!!上からと下からでは雰囲気が違うのでどちらも試してみるといいですね!!
くるりんぱアレンジをご紹介
連続くるりんぱでエレガントに
トップはくるりんぱ、サイドはネジネジしてまとめる。1つにまとめて連続くるりんぱしてできあがり♡
リボンをマスターしよう!
リボンの基本のやり方
大きさは自分で調節可能。輪っかにして2つに分ける。少し取った髪の毛をぐるんと真ん中に通してできあがり♡スプレーやワックスをうまく使うといいですよ!
リボンアレンジをご紹介
編み込み+リボン!
全体を2つに分けて下から上に向かってそれぞれを編み込み。上で一つに結びリボンを作るとできあがり♡
フィッシュボーンをマスターしよう!
フィッシュボーンの基本のやり方
基本は2つ分けるとこから。外側を少し取って反対側へ。それを繰り返すだけ。マスターすれば三つ編みより簡単かも!!
フィッシュボーンアレンジをご紹介
くるりんぱ+編み込み+フィッシュボーン!
丸くなるように結びくるりんぱ、残ったサイドは編み込みしてまとめる。毛先までフィッシュボーンでできあがり♡
いろんなアレンジを組み合わせよう!
発表会にオススメ!!
いくつかに分けた髪の毛をそれぞれ三つ編みしておだんごへ。バックチェーンをつけたらできあがり♡
お祭りにオススメ!!
サイドはそれぞれ編み込みをして一旦結ぶ。そのあとフィッシュボーンにしておく。残りの後ろを一つにまとめ周りにフィッシュボーンでまいたらできあがり♡
結婚式にオススメ!!
トップはくるりんぱを連続でして編み込んでいって、残りはフィッシュボーンで編み込みをしていけばできあがり♡
どんなときにもオススメ!!
ハーフアップでリボンを作り、残りの髪の毛はクルリンと中へ織り込んでいくとできあがり♡
子供たちをもっともっと可愛くしよう
いかがですか?
特別な日のアレンジ、子供たちが一番かわいくなれるヘアアレンジ方法をご紹介しました。
マスターするには練習あるのみです!
好きなテレビを見せながら、ご飯食べさせながら、お菓子を食べさせながら。
なかなかじっとはしていてくれないかもしれないけどヘアアレンジを楽しんでくださいね♡
