型紙なしでスタイが作れる!吸収力抜群なタオルハンカチを使った簡単スタイの作り方
タオルハンカチが変身!かんたんスタイをつくっちゃおう
comona編集部
赤ちゃんの必須アイテムスタイ。
よだれの多い子だと1日に2回、3回と、取り替えるので沢山必要になってきます。
そこで吸収力たっぷりのタオルハンカチでかんたんスタイを作ってみませんか。
どこのご家庭にもあるタオル素材のハンカチを使ったスタイは
たたみ方を変えるとそのままハンカチとしても使える2wayアイテム。
材料も100均で揃うものばかりです。ぜひチャレンジしてみて!
タオルハンカチでスタイをつくろう
今回はミシンで縫っていますが手縫いでもOK!手縫いの場合はすべて✳︎なみ縫いで仕上げます。
糸の色はスナップ部分になる平ひもに合わせると目立たないのでおススメです。
それでは材料と道具を見てみましょう。
※ひと針ずつ針を抜かずに、何針か縫い進めてから針を抜きます。
材料
【首回りサイズ・約36cm】
タオルハンカチ 25cm×25cm
平ひも 1.5~2cm巾×14cm
プラスチックスナップ 13mm×1組
(ワンタッチタイプ)
ミシン糸 1個
※平ひもの巾はお好みでお選びください。
道具
はさみ
糸切りはさみ
まち針
えんぴつ
メジャーor定規
ミシン
※ミシンが無い場合は手縫い針と手縫い糸をご用意ください。
タオルハンカチスタイの作り方
- 平ひもをカットします
- 平ひもをたたみます
- ハンカチに平ひも付け位置の印をつけます。
- ハンカチの角に平ひもをとめます
- 平ひもにプラスチックスナップをつけます。
- 完成しました
comona編集部
7cmを2本カットします。
左端から1cm、3cmに折り線の印をつけておきます。
comona編集部
平ひもを印通りにたたみ、まち針でとめます。
comona編集部
刺繍などがついている場合は、下角に刺繍がくるように置きます。
ハンカチを対角線にたたみ、中心にまち針をとめ、
平ひも付け位置をつけておきます。
comona編集部
ハンカチの角に平ひもを縫い付けます。
平ひもの端をぐるりと四角に縫います。
comona編集部
スナップの方向に注意しながら平ひもにワンタッチタイプのプラスチックスナップをつけます。
スナップの位置はお子様の首に合わせて調節してください。
※プラスナップのつけ方はメーカーによって違います。
購入した商品のつけ方をご確認ください。
comona編集部
かわいいハンカチにスナップが付くだけでとっても便利なスタイになりました。
ハンカチが小さい場合は平ひもを長くして調節してください。
スナップを外してたたむとハンカチに!
comona編集部
端にひもをつけているだけなので、スナップを外すと四角くたため、そのままハンカチとしても使えます。
日常ではスタイを使わなくなったけど、食事の時だけは使う子にもぴったり。
2WAYで使えるアイテムは荷物の多いママにうれしいですね。
みんなの手作りスタイのアレンジをご紹介します
さらに一歩進んだタオルスタイを作られているみなさんの作品を見てみましょう。
素敵なアイディアが盛りだくさんです!
シンプルシュシュのタオルスタイ
首元がシュッシュのような作りになっているタオルスタイです。
白いタオルに首元の柄生地が映えますね。
少し大きめサイズのタオルは2重になっているので、お洋服にも染みにくいそう。
肩まですっぽりギャザースタイ
instagram @ohshag2931
頭からすっぽりかぶるタイプのタオルスタイ。
端を縫ってゴムを入れるだけなので直線縫いだけで作れます。
0才から使えて、肩まで暖かいのも冬場は良さそうですね。
ポイントについているタグがおしゃれです。
縫うのは結びひもだけスクエアスタイ
instagram @ami2nui2
こちらはタオルにひも縫い付けて結びひもにしたもの。
ナチュラルな色合わせが素敵です。縫うのはひもの部分だけなので
簡単にできそうですね。
お食事用にも!ポケット付きスタイ
instagram @y.nic0
新アカウントはこちら『@_nicoli.0505』
食べこぼしキャッチのポケットがついているのがこちら。
端をたたみ、スナップを付けて折りたたんでポケットにしています。
タオルに同系色の生地を縫い合わせると張りがでて使いやすそうです。
汚れがつくお食事用スタイも、まるっと洗えるのはタオル生地の良いところですね。
眠っているタオルを可愛くリメイクしよう!
いかがでしたか?
吸収力があって肌ざわりの良いタオルハンカチ。
お祝いや景品にもらう事も多いと思います。
お家に眠っているタオルをちょこっとアレンジして
かわいいスタイを作ってみてくださいね!

- 2021.01.24グッズ家でも使える「キャンプギア」インテリアにもおすすめのお洒落なアイテム特集!
- 2021.01.21グッズ子育てが快適になる「おむつストッカー」の選び方!おすすめのアイテムも紹介
- 2021.01.20グッズ我が家に合った「ベビーバス」の選び方!赤ちゃんのお風呂時間を快適に過ごそう♪
- 2021.01.19グッズ荷物が減って衛生的!「使い捨て哺乳瓶」って便利なの?種類や使い方を徹底解説!
