「水筒肩紐カバー」の作り方。子供の肩に安心な滑り止め付きカバーを紹介
記事内画像出典:ライターkonotogaku
簡単水筒肩紐カバーの作り方
暑い夏には大活躍の水筒ですが、中身が重たいため小さな子供には肩紐が食い込んで痛そう。その食い込みを防ぐため使われているのが肩紐カバー。色々な種類が出ていますが、カバーが肩から滑ってしまうという事も。そこで今回は滑り止め付きの肩紐カバーの作り方をご紹介します。
滑らない!肩紐カバーを作ってみよう
滑り止めシートは100均のものでOK!なるべく薄い物を選んでください。まっすぐ縫うだけで簡単に出来ちゃいますよ。
材料
【サイズ・縦20cm×横広げて12cm】
表布(キルト生地・黄色) 縦22cm×横16cm
裏布(白赤色) 縦22cm×横12cm
滑り止めシート 縦22cm×横12cm
プラスチックスナップ 10~13mm×3組
作り方
①3枚重ねて縫います
ベースとなる表布、滑り止め、裏布を3枚重ねて縫います。黄色の生地は表が上になるように置きます。その上に、滑り止めシート、裏布(表側が下になるように)重ね、中心を合わせ上下を縫います。
(右上はわかりやすいようにめくっていますが、広げて縫ってください。)
②表に返します
横から表に返して、左右の縦の部分を3つ折りします。
③左右を縫います
3つ折りした、縦の部分を縫います。
④プラスチックスナップをつけます
スナップの方向に注意しながらプラスチックスナップをつけます。スナップの位置はお好みで変えてください。
※プラスナップのつけ方はメーカーによって違います。購入した商品のつけ方をご確認ください。
⑤完成
滑り止めがついた、コンパクトな水筒肩紐カバーが完成しました。生地とスナップの色をそろえると専用カバーのように見えるかも!簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね。
機能的でかわいいアイデア満載!
シンプルな形の肩紐カバーも生地の使い方や、デザインでおしゃれで機能的に!工夫されて作られた皆さんの素敵なアイデアを見てみましょう。
英字柄でクールに
表も、裏もクールな英字柄の生地で揃えてリバーシブルに使えるよう、作られている肩紐カバー。キルティング生地を使い、肩の部分は厚みが出るよう工夫されているそう。お洋服や水筒に合わせて柄をチョイスできる、素敵なアイデアです。
Friendpeachさん販売
@yukaiko
ふわふわフリルでキュート
こちらは華やかで夢かわいいカラーリングとシフォンのふわふわフリルが目を引く、肩紐カバー。肌当たりの優しいシフォン生地なら、子供の肌にも安心です。表布と裏布の組み合わせもとってもキュート!どれを選ぶか迷ってしまいますね。
販売
ハンドメイド雑貨のお店キャトルさん
茨城県鹿嶋市宮中2012-1
TEL 0299-77-9344
HPはこちら
制作 Nico Plusさん
通すだけで簡単!マリンテイストで
紐を取り外して、間に通して使うタイプ。ボタンやマジックテープのついていないシンプルな形は小さいお子さんも使いやすそう。生地の端を別布のパイピングでくるんでいたり、マリンテイストで揃えられたスタイリッシュなデザインは、シンプルながらこだわりの詰まった作品ですね。
EMIASさん
販売はこちら
キルト芯と綿でしっかりとおしゃれなヒッコリーストライプ
赤いストライプのヒッコリー生地に合わせた、ブルーのパイピングがおしゃれな肩紐カバー。肩が痛くならないように、キルト芯と綿を両方入れているのでふわふわだそう。作られた方のこだわりと、優しさが伝わる作品です。
すぐにできちゃう!肩紐カバー
意外と簡単に作れる肩紐カバー。ちいさな子供たちの肩をふわふわの布でくるんで食い込みから守ります。水筒のデザインとリンクさせたカラーに出来るのもハンドメイドならではですね。滑らず機能的な肩紐カバーを作ってみませんか。
ふくふくマウンテンさん
販売はこちら

-
転がり回る自由人の娘とサバイバルな毎日。
服飾パタンナーの経験を生かして今日がうるおう布小物のソーイングオペレーターをしています。 日々の制作はInstagramで更新中。
明日が楽しくなるちょっと良い話をお届けできたらと思います。
- 2020.10.09ハンドメイドハロウィンは「手作り仮面」で仮装を盛り上げよう!お洒落仮面の作り方
- 2020.10.03ハンドメイド今年のハロウィンは「妖精の羽」を使って仮装!女の子コスプレの作り方
- 2020.09.30ハンドメイド女の子の仮装におすすめ「ビッグリボンの作り方」ハロウィンに大活躍!
- 2020.09.27ハンドメイドハロウィンにおすすめ「かぼちゃパンツ」で赤ちゃんも子供も可愛くコスプレ!
