ハロウィンにおすすめ「かぼちゃパンツ」で赤ちゃんも子供も可愛くコスプレ!
記事内画像出典:ライターkonotogaku
赤ちゃんもハロウィン!簡単かぼちゃパンツを作ってコスプレしよう
今年のハロウィン仮装はお決まりですか?赤ちゃんコスプレにおすすめなのが、たっぷり入ったギャザーでふっくらとしたお尻がかわいいかぼちゃパンツ。
今回はハロウィカラーで「ジャックオランタン」デザインのかぼちゃパンツの作り方をご紹介します。
簡単かぼちゃパンツの作り方をみてみよう
フェルトで作るので、切った後の端がほつれてくる心配もなし!縫い物が初めての方でも簡単に作る事ができます。材料は全て100均で揃える事ができます。
材料
【90~100cmサイズ】
オレンジフェルト(ダイソー) 約70cm×60cm 2枚
黒フェルト(ダイソー) 18cm×18cm 1枚
ウエストゴム 8mm巾×55cm 1本
足周りゴム 8mm巾×40cm 2本
※ゴムのサイズを調節することで、90~100サイズまで着る事ができます。
作り方
①型紙を作ります
図の通りに型紙を作ります。赤い線が出来上がり線になります。
②型紙をカットします
型紙に縫い代をつけてカットします。(縫い代は上下は3cm、左右は1cm程度)
③フェルトをカットします
フェルトを2枚重ね、型紙の通りにカットします。(右上はわかりやすいようにめくっていますが、広げてカットしてください。)
④股上(またがみ)を縫います
前と後の股上をそれぞれ縫います。(黒線の部分)後股上はゴム通し口を縫わずに開けておきます。
⑤股下(またした)を縫います
④で縫った「前股上」の部分を正面に持ってきて広げ、前股下(黒線の部分)を縫います。ゴム通し口として両端3cm程度は縫わずに開けておきます。
⑥ウエスト・足周りを縫います
ウエスト・足周りの縫い代を3cm折り、縫います。ウエストの後中心にある縫い代部分と、股下の縫い代部分をカットして、それぞれゴム通し口を開けておきます。
⑦ゴムを通します
ウエスト・足周りにそれぞれゴムを通します。ゴムの長さはお子さんに合わせて調節してください。
⑧完成しました
黒のフェルトをお好みのデザインにカットしてボンドで貼り付け、完成です。
たっぷりギャザーの入った大きめの仕上がりがかわいい「ジャックオランタン」デザインのかぼちゃパンツができました。お好みの顔をつけてアレンジしてみてくださいね。
かぼちゃパンツを使った仮装アイデア
シンプルでキュートなかぼちゃパンツは色や素材を変えてアレンジすると色々なキャラクターに変身出来ちゃいます。工夫を凝らした皆さんのアイデアを見てみましょう。
ネコちゃん
まんまるおめめと三角の耳がついたねこちゃんパンツ。黒一色に白いフェルトのアップリケが映えますね。動物好きな子供達も喜びそう。ハロウィンが終わった後も普段使い出来るキュートなデザインです。
ボア生地でうさぎちゃん
こちらはふわふわのボア生地で作られたうさぎちゃんパンツ。ボア生地で作るとぬいぐるみの様な雰囲気です。お写真は撮影会のイベントで撮られたそう。小さな赤ちゃん連れでハロウィンイベントに参加するのは大変だなという方は、お写真だけでも記念になりますね。
兄弟でディーとダム
真っ赤なかぼちゃパンツがポイントのこの仮装。不思議の国のアリスの「ディーとダム」を再現!「ディーとダム」のまあるいフォルムをかぼちゃパンツで作られています。兄弟で揃えた仮装は目を引きますね。
サスペンダー付きプーさん風パンツ
みんな大好きな「プーさん」もかぼちゃパンツで。黄色いパンツと赤いサスペンダーがポイントのおしゃれなデザイン。サスペンダーは取り外しもできて2段階に調節する事も出来るそう。長く使えるよう工夫された作品です。
簡単キュートなかぼちゃパンツをハンドメイド
切りっぱなしでもOKなフェルトは時間のないママの強い味方。色や飾りを変えるだけで、オリジナルのかぼちゃパンツが出来ますね。簡単に作れるかわいいかぼちゃパンツでキュートなハロウィンコスプレを楽しみませんか?

-
転がり回る自由人の娘とサバイバルな毎日。
服飾パタンナーの経験を生かして今日がうるおう布小物のソーイングオペレーターをしています。 日々の制作はInstagramで更新中。
明日が楽しくなるちょっと良い話をお届けできたらと思います。
- 2020.10.09ハンドメイドハロウィンは「手作り仮面」で仮装を盛り上げよう!お洒落仮面の作り方
- 2020.10.03ハンドメイド今年のハロウィンは「妖精の羽」を使って仮装!女の子コスプレの作り方
- 2020.09.30ハンドメイド女の子の仮装におすすめ「ビッグリボンの作り方」ハロウィンに大活躍!
- 2020.09.27ハンドメイドハロウィンにおすすめ「かぼちゃパンツ」で赤ちゃんも子供も可愛くコスプレ!
