「ダイソークリスマスアイテム」をさらに可愛く!様々なアレンジ特集
ダイソーのクリスマス雑貨に一工夫加えてアレンジしよう♡
ハロウィンが終わると共に、街は一気にクリスマスムードです。毎年人気のダイソーのクリスマス雑貨も日に日に新商品が追加されていますよ!可愛い飾りやツリー、置物などいろいろと販売されています。
そんなダイソーのクリスマスアイテムに一工夫を加えて作るオリジナリティ溢れるアレンジをして見ませんか?ダイソーのクリスマスアイテムがアイディア次第で可愛くなりますよ!ダイソーのクリスマス雑貨の魅力も合わせてご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね!
ダイソーのクリスマスインテリアアイテムの魅力
材料が多いからオリジナルインテリアが作れる
ダイソーには、リースの土台や枝、ヌードツリーといったシンプルな素材やアイテムが多くあります。
その為、アイディア次第で自分の好きなデコレーションも楽しめるので思い描いた通りのオリジナルクリスマスアイテムが作れるんです!そのまま飾るだけでなくアレンジしやすいのは魅力の一つです。
インテリアからコスプレアイテムまで種類が豊富
ツリーやリース、置物などのインテリアアイテムだけでないのがダイソーのクリスマスアイテム!パーティで使えるような風船やコスチュームまで豊富に取り揃えられています。
毎年クリスマスシーズンになったらダイソーに行けば全て揃えることができる、と言われているくらいのアイテム数の充実は魅力的ですね。
高品質なアイテムも多くある
ダイソーのクリスマスアイテムには、100円商品以外のものまで豊富にあります。とはいっても、200円から500円の価格帯でプチプラ。そうとは思えないお洒落なデザインとクオリティの商品が手に入ります。
もっと大きいサイズが欲しいな、頑丈な素材のものが欲しいなというような声にも応えられるようなクリスマスアイテムが勢揃いです。
ダイソーのファブリックツリーをデコレーションするアイデア
ファブリックツリーを用意する
こちらがダイソーで購入できるファブリックツリーです。サイズは横90cm×縦145cmと結構大きめです。置くのではなく壁に貼り付けて使うので、スペースが有効に使えると近年大人気なファブリックツリー。こちらに一工夫アレンジをしていきます。
ファブリックツリーにオーナメントを貼り付ける
instagram @quu_home_
そのままでも十分可愛いタペストリーですが、ここで1アレンジ!ダイソーで購入出来るオーナメントをタペストリーに飾り付けていきます。壁に画鋲を刺して引っ掛けるようにオーナメントを吊り下げます。
もし壁に穴を開けたくない方は、両面テープなどを利用して付けても大丈夫です。その際は透明や緑など貼り付けたところが目立たないようなテープを使うとよいですよ♡
完成!存在感のあるファブリックツリーに
ファブリックツリーにクリスマスカラーが追加され、より華やかさが増しましたね♪大きなリボンも存在感抜群です。オーナメント意外にダイソーで購入できるLEDライトを一緒につけても良いですね!
お部屋を暗くしてライトを灯すとさらにクリスマス気分がアップします。ツリーにを飾る場所が確保できない方や小さなお子さまがツリーを触って倒れてしまうという心配もないのでおすすめのアイデアです。
シルバーの枝に装飾してお洒落なツリーにするアイデア
ツリーの土台を作る
ガラスのキャニスターにシルバーの枝を3本刺して、水槽に入れる白い石を入れると枝が固定されます。枝はボリュームが出るように違う方向に向けて刺すと◎。石に重みもあるので、キャニスターが倒れることなく自立してくれますよ♡このまま飾っても十分お洒落なのですが、少しデコレーションを加えていきます。
LEDストリングブランチライトを枝に巻きつける
こちらもダイソーのLEDストリングブランチライト。細いワイヤーで出来ていて、カラーはシルバーです。ワイヤーが自由自在に曲がるので枝に巻きつけやすく、さらに色が同化して目立ちません。
お好みのオーナメントを吊す
instagram @sayusayu.lifestyle
お好みのオーナメントを飾ります。こちらのツリーはゴールドやシルバーのオーナメントでシンプルなものを飾っています。定番の赤や緑のカラーでもまた違った印象に作ることができますよ♪
完成!ライトをつけるとお洒落なツリーに
統一感のあるカラーのお洒落なツリーが完成します。ボリューム感を出すには、このように枝を3本くらい使用するのがおすすめです。ライトをつけていない日中でも大人っぽいツリーで素敵ですが、ライトをつけるとさらに幻想的なムードが楽しめます。モノトーンインテリアがお好きな方にはぴったりなのではないでしょうか。
個性を出せる!手作りリース
ダイソーのリース土台や造花を使う
instagram @satominns
リースつくりの材料は、こちら。ダイソーではリースの土台や造花、木の実など豊富に販売しています。造花や木の実ははお好きな色味で選んでください。クリスマスらしさを出すなら、ゴールドやシルバーの色味を加えても雰囲気が出ますね♡
土台に付けていくだけでリースが完成♡
instagram @satominns
リースの土台に造花や木の実をグルーガンやボンド、針金などで付けていきます。造花の不要な枝の部分はカットしてから付けます。このようにリースの土台が見えないくらいに付けていくと、ボリューム感が出て高級感が演出出来ます。ダイソーアイテムで作ったとは思えないクオリティですよね。
ウォールステッカーを使用したアレンジアイデア
アドベントカレンダーを作る
ダイソーのクリスマスツリーデザインのウォールステッカーを使うアレンジアイデアです。まずは子供の手の届くような高さの壁に、ウォールステッカーをはります。次に折り紙で作ったテトラにお菓子を入れたものを25個作ります。
それをウォールステッカーの上に両面テープなどで貼り付けていけば完成です。手作りしたら子供の好きなお菓子を入れることができる上、オリジナル感があって素敵です。
リボンプラスで立体感のあるウォールデコ
instagram @eeeka10272020
ダイソーのウォールステッカーと、鈴付きのリボンで作るクリスマスインテリアです。平面のウォールステッカーとリボンの立体感がとても素敵に映えますね♪鈴付きのリボンも可愛らしくて、飾り方によって印象もいろいろ変えることが出来ますよ。
ダイソーで作れるクリスマスインテリアを考えてみよう
毎年大人気で早い者勝ちと言われる、ダイソーのクリスマスアイテム。多くの方が購入するアイテムも、今回ご紹介したような簡単アレンジをひと手間加えるだけでオリジナリティあふれるアイテムに変化します。
ぜひ好みのカラーやテイストを合わせて、ダイソーのクリスマスアイテムでアレンジを楽しんでみてはどうでしょうか♡

- 2021.03.04ファッションしまむら×てらさんコラボの「レースパンツ」が大人気!お洒落ママの着こなし紹介
- 2021.03.03ファッションティティベイトの「ボリュームスリーブフレアブラウス」が主役級と話題!
- 2021.03.02育児情報新生活に見直そう!「ランドセルの置き場所」と収納アイディア
- 2021.03.01グッズ春の装いにプラスしたい!しまむらの「terawear emu」から人気の型押しバッグを紹介!
