「100均材料でクリスマススワッグ」簡単なアイテムと手順でできる作り方
記事内画像出典:ライターCHISA
100均材料でクリスマススワッグ
近年クリスマスリースと並んで人気のクリスマススワッグ!お店でも色々な形のオシャレなスワッグを見掛けるようになりました。今回はプチプラで自分好みに作れるクリスマススワッグを紹介したいと思います。
クリスマスに可愛いスワッグ
そもそもスワッグとは?
『スワッグ』とは北欧から伝わったドイツ語で壁飾りのことを言います。『垂れるもの』『揺れるもの』等の意味があり、昔から魔除けとして、玄関やドア、壁などに飾っていました。日本では、クリスマスに飾るリースと並んで人気があり、オシャレな家には飾ってある!との声を沢山ききます。
スワッグの種類
生花のスワッグ
生花や草を束ねて作るのは、もちろん素敵です!香りも感じることができますね!季節ごとの草花を使用して作るのも楽しみの1つです。飾っているうちに、だんだんとドライフラワーになっていく過程を楽しむことも出来ますね!!
フェイク造花のスワッグ
これから作るならフェイク草花を使ったスワッグがオススメ‼枯れる事もなく飾ることができる他、土台はそのままに飾りを付け替えれば雰囲気も変わり、次の年にも使い回しができます!拭き掃除やはたき掃除などでお手入れも簡単なので埃汚れの心配もいりませんね!
DAISOの材料で作るクリスマススワッグの作り方
材料
・ヌードツリー 2つ
・飾りお好みで
・ペンチ
※今回はDAISOで材料を揃えて作りました。総額660円で完成できました!
作り方
既製品のヌードツリーをパーツごとに分解する
ヌードツリーの根元をペンチで引っこ抜きます!あまり力を入れなくてもスルっと抜くことが出来ました!ペンチを使わなくても抜けそうでしたが、その際は手を負傷しないように気を付けて下さい。ネジネジ回転させるのがポイント!!
スワッグの土台を作る
スワッグの土台となるものを作るために、根元から外したヌードツリーの下の部分の針金をネジって半円になるように繋げます。連結部分が短いと不安定になるので長めにネジって固定すると良いでしょう!硬くてやりにくい時はペンチを使っても◎
スワッグの形を整えます
連結した土台は好きな形に整えます。今回は三日月型にしました!針金で作られているヌードツリーなら好みの形に変えられますのでリースのような形にしても良し、半分に折ってアシンメトリーにし縦型にしてもお洒落です。お家のインテリアや雰囲気に合わせて作ってみてくださいね!
オーナメントなどを飾りつけて完成
バランスを見て飾りを置いていきます。針金が付いていない飾りはグルーガンを使って付けても良いですが、「来年違う飾りに変えたい」という場合は別で購入した針金を用意し、グルーガンでオーナメントを取り付け、針金で飾った方が後から取り外し可能です。
皆さんのハンドメイドスワッグを紹介
赤い吊り下げリボンが可愛い
こちらの作品もセリアとDAISOの100均の材料で作られた物だそうです。赤いリボンがインパクトになり華やかですね!星のかたちも可愛いです!大きめのオーナメントをつけると存在感もアップし、お部屋が可愛く彩られますね!
ホワイトオーナメントと流木がマッチ
こちらはニトリの材料を使ってハンドメイドしたスワッグです!クリスマスツリーに飾るようにオーナメントをつけています。流木に取り付けるとオシャレ感が増しますね!こちらは前年の物がsaleになっていた材料を使用したそうです!更にお得に完成しますね!カラフルな装飾も可愛いですが、飾りの色を統一すると雰囲気が出て素敵です。
好きな色でアレンジ
こちらもクリスマススワッグですが、とても珍しい色合いで可愛いですね!クリスマスといえば…赤や緑のイメージですが、あえて自分の好きな色で作ることで他にはない自分だけのオリジナルスワッグが完成します!個性的で素敵です!!
既製品のヌードスワッグをアレンジ
こちらは楽天のすでにスワッグ形になっているものを購入し、100均の材料を使って飾り付けしたそうです!去年は違う飾りを付けていて、まるで違う飾りのようにイメージチェンジをしています!
↓<花びし パインコーンスワッグ>楽天市場で購入できます
手作りスワッグを作ってみよう
100均材料のハンドメイドなら販売している物よりプチプラで自分好みに完成します!飾るお花はフェイク草花にすること長く楽しむことも出来ますね!
毎年飾りを変えて雰囲気の変化を楽しむのも良いですね!簡単なので是非お子様とチャレンジしてください☆

- 2020.12.19グッズ「キッズ向け福袋」お正月の目玉商品はこれ!売り切れる前にチェック!
- 2020.11.28ハンドメイド「100均材料でクリスマススワッグ」簡単なアイテムと手順でできる作り方
- 2020.05.25育児情報本格的な「お寿司屋さんごっこ」食卓が盛り上がる工夫やアイデア紹介!
- 2020.05.12ハンドメイドたんぽぽを使った可愛いアレンジ!お洒落な綿毛オブジェの作り方
