捨てずに活用「牛乳パックで作る椅子」の作り方とみんなの可愛いアレンジ特集
記事内画像出典:ライターmocchi
牛乳パックが子供が喜ぶ椅子に大変身!
いつも捨ててしまう牛乳パックを子供が喜ぶ椅子に変身させてみませんか。牛乳パック椅子は大人も子供も座れて、一気に大量の牛乳パックを消費できます。また好きなキャラクターにアレンジできるのも嬉しいポイント!
今回は牛乳パック椅子の作り方を写真と共にご紹介します。少ない材料で簡単にできるので、ぜひお子様と一緒にチャレンジしてみてくださいね♪
牛乳パック椅子の作り方
材料
牛乳パック 16本
新聞紙 適量
ガムテープ
透明テープ
油性ペン
はさみ
段ボール なくてもOK
※作りたいデザインに合わせて、画用紙など材料をご用意ください。
作り方
①丸めた新聞紙を牛乳パックにつめる
牛乳パックを1本だけ残し、15本全てに新聞紙を詰める。1本につき新聞紙3枚程度を詰めるのがちょうどいいです。
②牛乳パックをカットする
写真のように注ぎ口部分を縦に4箇所カットします。手で破っても、、はさみでカットしてもどちらでもOK!
③ガムテープで蓋をする
新聞紙を詰めた牛乳パックの形を整えながら、先ほど切った注ぎ口をガムテープで蓋をします。しっかりと形を整えることがポイントです!牛乳パックに膨らみがあるようなら、新聞紙の量を調節してください。
④3本1セットにまとめる
新聞紙を詰め込んだ15本の牛乳パックをガムテープで3本一組のセットにします。くっつける時は牛乳パックと牛乳パックの間に隙間ができないようにぴったり付けることがポイントです。
⑤椅子の土台を作る
3本一組のセット4つをガムテープでまとめ、計12本で椅子の土台を作ります。先ほどと同様に牛乳パックと牛乳パックの間に隙間ができないように注意しましょう。ここが座る部分になります。残りの3本一組は最後に使うので、残しておきます。
⑥:ヘッドレストの線を書く
椅子の後頭部に当たるヘッドレストの部分を作ります。残った3本セットの牛乳パックに油性ペンで線を描きます。今回は丸く削った形にするので、角を落とすデザインにしました。
⑦:牛乳パックをカット
先ほど引いた線より余分に数センチ上をハサミでカット。余分に切った部分の牛乳パックに切り込みを入れ、内側に折り込み、ガムテープで貼り合わせます。曲線部分になるので、ガムテープを細かく貼ることできれいな形ができます。
また先ほどと同様に新聞紙をつめます。ヘッドレストの部分は新聞紙2枚程度がおすすめです。詰め込み過ぎると、止めたガムテープが剥がれてくるので注意してください。
⑧ヘッドレストと背もたれを合わせる
3本セットの1つとヘッドレストの部分を合わせ、ガムテープで固定します。これで背もたれの完成です!こちらも先ほどと同様に牛乳パックと牛乳パックの間に隙間ができないように気を付けてください。
⑨土台と背もたれを合わせる
先ほどの背もたれ部分と椅子の土台を合わせて完成です!土台と背もたれは、取れてしまうと怪我に繋がるので、しっかりガムテープで固定してください。
⑩アレンジして完成!
⑩で完成した椅子に、画用紙を使ってコッシーを作ってみました!小さい子が大喜びすること間違いなしのデザインです♪画用紙以外にも布やペイントで仕上げてもOK◎。お好みのデザインで作ってみてくださいね!
頑丈に作るためのポイント
強度を高めるには?
牛乳パックの土台の上に段ボールを貼り付けることで、座り心地が格段にアップ!さらに男性が座っても大丈夫なぐらいに頑丈になるので、おすすめです☆
水にも強くするには?
画用紙を使った場合は、防水効果と長持ちのために透明テープで仕上げるときれいにより強くなります◎。椅子で作業をすると、意外と汚れるので、このひと手間が長持ちをさせるポイントになります。
おすすめのデザインご紹介
ミニオン
とてもインパクトのあるミニオンの牛乳パック椅子。何体も作りたくなるような愛らしさにキュンとしてしまいますね!アレンジ次第で他のミニオンズも作ることができるので、たくさん作って並べると可愛さ倍増です♪
サリーとマイク
こちらはフェルトを貼り付けたサリーとマイク。モンスターズ・インクの人気キャラクターサリーとマイクの牛乳パック椅子は、片方だけでなく両方作りたくなっちゃいますよね!着ぐるみを着ているお子さんと一緒に撮影すると、まるで映画の世界のようです♪
アンパンマン
大人気キャラクターのアンパンマン。アンパンマン好きなお子さんと一緒に作るのも楽しですね♪フェルトで仕上げる場合は、剥がれやすくなっているのでしっかりとガムテープや両面テープ、ボンドなどで貼りつけてくださいね!
仮面ライダー
男の子が大好きな仮面ライダーのデザイン。パーツが多くなる時は、クッキングシートで下書きをして、ちらちらと下書きをめくりながら顔パーツを両面テープで貼ると失敗しずらいのでおすすめです♪
牛乳パックを活用しよう!
背もたれがある牛乳パック椅子は、小さい子が後ろに転ぶ心配がないので安心して使えます。かなり丈夫で長い間使えて、材料が牛乳パックなのでとにかくエコ☆さらに基本の椅子の組み立て方がわかれば、お好みにアレンジができます!お子さんと一緒に作るのも楽しいので、ぜひご家族で一緒に作ってみてくださいね♪

-
楽しいことが好きな男の子のママです。
ファッションから育児まで、毎日がハッピーになるような記事をお届けしていきます♪
よろしくお願いします☆彡
- 2021.01.25グッズ生活の中に取り入れたい「ミッフィー」のキッチングッズや雑貨アイテムを紹介!
- 2021.01.17グッズ機能や容量で選びたい!おすすめの「マザーズバッグ」をタイプ別にご紹介
- 2021.01.16育児情報話題の「ジェンダーリビール」って?楽しく性別発表をする素敵なアイディア特集!
- 2021.01.15グッズ出産祝いに喜ばれる「おむつケーキ」可愛さやお洒落さで選ぶならおすすめはどれ?
