マタニティー期間に作りたい「ベビーグッズ」手編みや手縫いで簡単にチャレンジ!
生まれてくるベビーに手作りのベビーグッズを♡
ベビーが生まれてくるのが待ち遠しい妊婦生活。『生まれてくる赤ちゃんのために手作りのベビーグッズが作りたい』という妊婦さんも多いのではないのでしょうか?ハンドメイドは素材、色、柄を選んで自分好みに作れるのが魅力です♡そして愛情たっぷりの手作りベビーグッズは、家族の思い出にもなりますよ!
今回は先輩ママたちが手づくりしたキュートなベビーグッズをご紹介します。ベビーグッズを作る時の参考にしてみてくださいね!
便利な赤ちゃんグッズ
いろんな生地で作りたいスタイ
初めての手作りにピッタリなスタイ。手縫いでも挑戦しやすいので手作りベビーグッズでは人気のアイテムです。レースを付けたり、リボンをつけたり、バンダナタイプにしたりとアレンジは自由自在♪よだれが多い赤ちゃんは1日でかなりの枚数を使うので、たくさん作るのがおすすめです。
手編みのやわらかミトン
ベビーならではのミトンも人気の手作りアイテム☆赤ちゃんが顔を引っ掻かないように手袋が必要ですね。布で作るミントもありますが、寒い時期は毛糸で作るのがおすすめです!手編みのミトンは柔らかくやさしい仕上がりになりますよ。
世界に1つのベビーシューズ
まだ歩けないベビーのために、ベビーシューズは手作りしたいアイテムの1つです。寒さ対策にもなるので、今の時期は毛糸で作るのがおすすめ♪布のベビーシューズは毛糸より簡単にできるので、毛糸は難しいかなっと思ったプレママさんは、布でチャレンジしてみて!
お気に入りの生地で作る抱っこひもよだれカバー
こちらも挑戦しやすいベビーグッズ抱っこひもよだれカバー。意外とよだれや汚れがつきやすい抱っこひも。抱っこひもはそう簡単に洗えないので、そんな時にお好きな柄でカバーを作っておけば簡単に交換できお出かけも楽しくなります!
裏表で違う柄にすると、その日の気分や装いに合わせて使い分けられるのでおすすめです。
キュートなベビーヘアバンド
instagram @s_baby_0101
女の子のプレママさんにおすすめしたいのがベビーヘアバンド。おしゃれママ達の間で人気のベビーグッズです。大きめリボンでグッとかわいくしても、小さいお花で大人っぽくしたり、お好みでアレンジしてみてください♪また、親子や姉妹でお揃いにするのもキュートです♡
赤ちゃんの興味を引くおもちゃ
愛らしいキャラクターのガラガラ
赤ちゃんのおもちゃデビューにもおすすめのガラガラ☆ガラガラは知育にもなります。手作りしたガラガラで笑顔になるわが子の愛らしさは世界一♪キャラクターを動物に変えたり色を変えると雰囲気がガラッと変わりますよ!
やわらかいボール
instagram @toyagram
それぞれの面に愛らしいキャラクターが入った布ボール。布でできたボールはつかみやすく、ぶつかっても痛くないので赤ちゃんでも安心です。ゆっくり転がるので、ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんに最適!大きくなってからでも遊べるので長く使えそうですね。
フェルトのおままごとセット
instagram @a.sunny99
ちょっぴり大きくなっても一緒に遊ぶことができるおままごとセット。手作りのおままごとセットは柔らかい手触りが魅力です。さらに、針やボンドを使ってないので赤ちゃんにも安心して遊ばせることができますよ。
カラフルな色が赤ちゃんの目を惹くベッドメリー
instagram @i_yu.nagi.a
手作りのベッドメリーは赤ちゃんの目を惹く必須アイテムです♪紙で作ったベッドメリーや、ぬいぐるみやポンポンを使ったベッドメリーなど、世界で1つのベッドメリーを作りませんか?赤ちゃんが反応しやすいと言われている原色で作ってみるのもおすすめです☆
世界に1つだけの贈り物を
instagram @pelangi.miho
いかがでしたか。手作りのベビーグッズは作っている時の過程も思い出になります。また生まれたベビーが身につけていたり、遊んでいるそのシーンが一生の思い出になりますよ!
手作りのベビーグッズは色や形、素材を自分で選べるのでアイディア次第で可能性が無限に広がりますね。ぜひ、妊娠生活中に生まれてくるベビーへ素敵な贈り物を作ってみてくださいね☆

-
楽しいことが好きな男の子のママです。
ファッションから育児まで、毎日がハッピーになるような記事をお届けしていきます♪
よろしくお願いします☆彡
- 2021.01.27グッズ育児のマストアイテム「抱っこひも」の正しい選び方とおすすめを価格別に紹介!
- 2021.01.26グッズあると便利な「ベビーハンガー」使い方や機能をタイプ別にご紹介!
- 2021.01.25グッズ生活の中に取り入れたい「ミッフィー」のキッチングッズや雑貨アイテムを紹介!
- 2021.01.17グッズ機能や容量で選びたい!おすすめの「マザーズバッグ」をタイプ別にご紹介
