連休はもうすぐ!子供と一緒に旅を楽しもう♡ドライブを退屈させない【お役だちアイテム特集】
子供とドライブお役だちアイテム♡
出典: 写真AC
もうすぐGW!おでかけの予定があるおうちも多いかと思います。
でも子供と車でお出掛けをする時には渋滞やおトイレ問題などいろんなトラブルや心配事がつきものですよね。
そんな子供とのドライブに役に立ついろんなアイテムを今回はまとめてみました♡
いざというとき対策!
座れる携帯トイレで渋滞でもあせらない♡
子供とのドライブで一番の心配事がトイレ問題。すぐにお手洗いがある環境ならいいのですが、高速での渋滞や山道など、行きたくても行けない時には困りますよね。
そんなときに常備しておくと助かるのが携帯トイレ。こちらは座れるタイプのもので、子供でも違和感なく使えそうな形が嬉しい。災害時の備蓄として購入される方もいるそうで、おうちや車に置いておくと安心できそうです。
乗り物酔い対策に!
出典: Instagram @doraemonsukiyade
三半規管や脳の発達が大人に比べて未熟な子供は乗り物酔いもしやすいもの。遠出のおでかけなら普段は酔わない子でも乗り物酔いをすることもあるようです。こんなドロップタイプなら、お薬が苦手な子でも気軽に食べられて、気分転換にもぴったり。
また普段から酔いやすい子には「車に乗ったら酔うかも」という思い込みから気分が悪くなることもあるので、「このお薬を飲んでたら大丈夫!」という精神安定剤的な役割も期待できそう。
あるとなにかと便利すぎる袋♡
おむつが一切匂わない!とママたちの間で大人気の「boss」の袋。
車内でのおむつ替えででた使用済みおむつや、乗り物酔いで嘔吐した吐瀉物、食べたもののごみなど、ドライブ中はすぐに捨てられないことも多いので、匂いそうなものはこの袋に入れることで快適にドライブが楽しめそう♡
ペットも一緒にお出掛けをするときのエチケット袋としても◎!
ベビーとおでかけなら♡
ベビーミラーで後ろ向きチャイルドシートでも♡
ベビーのうちはチャイルドシートは後ろ向きにつけるため、運転席や助手席からはベビーの様子が見にくいですよね。そんなときにあると便利なのがベビーミラー。
チャイルドシートの正面につけるとルームミラーでベビーの様子が見られます♡ママはベビーの隣に座っていても、運転席のパパからもベビーのお顔が見えた方が家族でのお出掛けがより楽しくなりそうですね!
車内ミルクもらくらく♡
こちらは車内でお湯が沸かせる「車内用ポットワクヨさん」♡車についているシガーソケットから電源がとれるので、ドライブ中のミルクの心配が解決しちゃうんです!
母乳ママでも車内ではチャイルドシートに座らせてミルクをあげたいという方は多いですよね。これがあれば車内でほっと一息コーヒーブレイクもできてパパママのリフレッシュにもなりそうです♡
車内装備で快適に!
ドライブ中のお昼寝も快適に♡
ジュニアシートを使っているおうちにおすすめなのがシートベルトクッション。シートベルトが首にあたる不快感や、もしもの時のシートベルトで体が圧迫されるのをやわらげてくれます。
車で寝てしまったときには、ジュニアシートだと頭を置く場所がなく困っているおうちも、このクッションがあれば子供はクッションを抱っこして安定して寝られるので快適そうですよ♡
日除けにも目隠しにも!
車用のサンシェイドって、なぜか子供に遊ばれてすぐ壊れてしまいますよね。(我が家だけ?)こちらは磁石の力で窓枠の部分につけられて紫外線をしっかりカットしてくれるのだとか!
暑くなってくると外からの紫外線をカットするだけでクーラーの効率もよくなるためエコドライブにもぴったりです。また外から車内が丸見えになるのも防げるのも嬉しいですね♡
タブレットスタンドで退屈対策!
子供連れドライブにとっては車内での退屈が一番の厄介事。子供の機嫌が悪くなってはせっかくのお出掛けも楽しめませんよね。ヘッドレストに取り付けられるタブレットホルダーがあれば、子供達の好きな動画や歌をタブレットで快適に見させてあげられます!
我が家でいうと手に持たせるとどっちが持つかやどちらかが見えないなど姉妹喧嘩が勃発するのでホルダーなしではタブレットは使えません(笑)
スリムなティッシュケースで取りやすく!
子供といるとやけにたくさん消費するティッシュ。車内で飲食するお出掛けの時には特に子供のすぐ近くにおいておきたいもの。こちらは市販の箱ティッシュを詰め替えて使えるボトル型ティッシュケース♡
ドリンクホルダーにも入れられるコンパクトサイズで、スタイリッシュなデザインなので、車内のあちこちに置いておいてもいいですね!
快適ドライブで楽しい家族の思い出を♡
いかがでしたか?ドライブ中にアクシデントがあると、せっかくのおでかけも台無しですよね。
子供と思い出を作ることができる時は限られているのですし、長時間のドライブはトラブルが心配…とおでかけを控えるのはもったいない!
事前の準備やお役だちアイテムで家族のお出掛けがもっと楽しいものになるといいですね♡

- 2020.12.10グッズ今年は何を選ぶ?「クリスマスプレゼント 女の子」おすすめを一挙ご紹介!
- 2020.06.02育児情報【ハッカ油の使い方】虫除けスプレーからマスク除菌まで便利な活用法
- 2020.05.10グッズ保存や調理に便利「Stasher」の意外な使い方とお手入れ方法
- 2020.05.08グッズ子供の手洗いがもっと楽しくなる!使い勝手や楽しさで選ぶハンドソープ特集
