家族みんながハマる【おすすめの折り紙】個性的で楽しい10アイテムを厳選!
折り紙は折りやすいことが大事!
時代は変わっても、折り紙は大人気。数百円で買えて、親子だけでなく、おじいちゃんもおばあちゃんも巻き込んで楽しめるものってなかなかないですよね?薄くてもしっかりとしていて折りやすいものを選ぶと、作りやすさが違います。
折り紙の選び方のポイント
作りたいものに合わせたサイズ
折り紙で作りたいものを決めてから、折り紙を選ぶとよいでしょう。千羽鶴を折りたいときは小さめサイズ。しかし、子供たちに人気の箱や手裏剣、花などを作りたいときは。15㎝角の一般的な大きさが使いやすいでしょう。作りたいものに合わせたサイズにすると飾ったときも見栄えします。
厚さにも気をつけて
近年、折り紙で作るアクセサリーが流行っています。より美しく仕上げるなら厚さに気をつけるのがポイント!薄い折り紙を選んだほうが、先端を細く引き締まった仕上がりになります。親子で作って身につけてみるのも楽しいですよ。
見た目も大切
折り紙の色やデザインも大事。単色ばっかり入っているものや、全て色が違っているもの。グラデーションしているものや、キラキラ系など様々なラインアップ。また、日本古来の千代紙も。さらに表と裏が違う色になっているものもあるので、作りたいものによって使い分けたいですね。
折り紙のおすすめ10選
comona編集部による折り紙のおすすめをご紹介します。
花や箱、手裏剣が作りやすい!トーヨーの徳用折り紙15㎝金銀入
赤、青、黄など原色のスタンダード色が23色そろっています。たっぷり300枚入っているから、折り紙好きにはたまりません。折り紙としてだけでなく、子供が工作で大量に使うときでも、存分に使わせてあげれるので便利。
サイズも15㎝×15㎝は折りやすいサイズ。紙の厚さも程よいので、いろんな作品にチャレンジしたいときにおすすめ。
詳しくはコチラ
折り鶴で国旗をどんどん覚える!トーヨーのおりづる国旗24柄
世界24カ国の国旗柄の折り紙。線がついているので、そのとおりに折っていくと鶴のできあがり!できあがった鶴を飾って置くだけでも面白い。子供が国旗に興味をもつきっかけに。
外国人へのプレゼントにも最適。折り鶴は外国人にも大人気だから、きっと喜ばれますよ。
詳しくはコチラ
とことん和紙風だけど折りやすい厚さ!トーヨーの和紙風千代紙づくし
日本古来の友禅柄を現代風にアレンジした和紙の雰囲気ただよう折り紙。和紙の折り紙だと厚みがありすぎたり、凸凹して折りにくい。しかし、こちらは薄いので何でも折りやすい厚さ。
片面は千代紙の柄、片面は単色と両面に印刷。折り紙としてだけでなく、ラッピング素材としても使ってもカワイイですよ。
詳しくはコチラ
ハッピーな気分になれるカワイイ花柄!トーヨーのちよがみコレクション フラワー
花柄というだけでなんだかハッピーな気分になりませんか?折り紙にしては珍しい花柄。ママも一緒に見ているだけで、少女にもどった気分でウットリ。
折り紙だけでない使い方ができるのも魅力なんです。スクラップブッキングの素材にペタペタしたり、手作りのミニ封筒やポチ袋にしたり、パーティーの飾りつけに使って華やかに演出しても素敵です。
詳しくはコチラ
千羽鶴を折りたいなら!トーヨーの千羽鶴用
千羽鶴を折りたいときの専用キット。鶴をつなぎ合わせるための糸やビーズまでセットになっているから嬉しいですね。千羽鶴を作るのが初めてでも簡単にできるように、鶴の作り方とつなげ方の説明書つき。グラデーションが美しい千羽鶴が出来上がりますよ。
詳しくはコチラ
ハロウィンで賑やかな演出!トーヨーの光る折り紙
暗闇でもボワッーと光る不思議な折り紙。ハロウィンの飾りつけに使うと、一気に賑やかに。星形やハート型、風船などを作って飾っておくだけでもパーティー感バッチリ。ピカピカの派手な光ではありませんが、蛍光灯や日光に5分あてると10分くらい光りますよ。
アクセサリー作りに最適!Yosooの折り紙
折り紙でアクセサリーが作れるって知っていましたか?折り紙で作られたイヤリングやピアスを購入すると、意外と高いもの。ちょっと頑張って、子供と一緒に作ってみると楽しいですよ。
こちらは宇宙や星空の柄になっていて、まるで絵画のよう。折り込んでアクセサリーにすると、絶妙な色合いが浮かび上がってきてステキです。
詳しくはコチラ
動物園で人気者の動物が折れる!リーバンのどうぶつおりがみ
「おりがみくらぶ」という人気サイトを運営している新宮文明さんが監修した折り紙。「おりがみくらぶ」は折り紙の本を購入しなくてもいいくらい、親子で楽しめるような折り紙作品の折り方を教えてくれるサイト。動画もあるので分かりやすいですよ。
英語訳のついた折り方つき!ショウワグリムのしおり人形キット
やさしい折り方が英語訳でついているので、外国人へのプレゼントにいかが?キットごと贈ってもいいですし、しおりを作ったあとプレゼントするのもよいでしょう。
手作りの和紙人形をつけたしおりが作れるので、読書好きな外国人なら喜ばれることまちがいなし。しおりは世界共通で使用。珍しい和風テイストで周りとの差をつけてみては?
詳しくはコチラ
よく飛ぶ飛行機が折れる!ショウワグリムのめちゃとび ひこうきおりがみ
子供は紙ヒコーキが大好き。家の中でも外でもビューンビューン。自分で折った飛行機を飛ばせるので、子供は大喜び。8種類の紙ヒコーキは飛び方の違いも楽しめます。8種類それぞれ折り方が違うので、大人は「こんなヒコーキの折り方もあったんだぁ」と折り方の勉強にもなりますよ。
折り紙の売れ筋ランキング
Yahoo売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
楽天売れ筋ランキング

- 2021.01.24グッズ家でも使える「キャンプギア」インテリアにもおすすめのお洒落なアイテム特集!
- 2021.01.21グッズ子育てが快適になる「おむつストッカー」の選び方!おすすめのアイテムも紹介
- 2021.01.20グッズ我が家に合った「ベビーバス」の選び方!赤ちゃんのお風呂時間を快適に過ごそう♪
- 2021.01.19グッズ荷物が減って衛生的!「使い捨て哺乳瓶」って便利なの?種類や使い方を徹底解説!
