画像出典:Pixabay
ホットサンドメーカーは欲しいけど、使いこなせるのか。既に持っているけど、眠っている。
そんなの勿体無いですよ!
ホットサンドメーカーは、朝ごはんからおやつまで大活躍します。忙しいママのお助けにもなりますよ。
今回は、そんなホットサンドメーカーの活用法をご紹介します。
▶ホットサンド編
好きな具材を入れて、スイッチオン!これだけで朝ごはんの出来上がり!
毎日具材を工夫すれば飽きも来ず楽しめますね。
パニーニ
カンパーニュをパニーニのプレートでホットサンドに。とってもおしゃれな朝ごはんになりますね。
定番!ハム&チーズ
定番のハム&チーズ。ホットサンドにすると、耳まで美味しく食べられますね。
ミッキー柄のホットサンド
可愛いミッキーの柄になるホットサンドメーカーもありますよ!こちらはフランフランで購入出来るそうです。
ミッキーのホットサンドメーカーはこちら
▶ワッフル編
ワッフルといえばスイーツ?!甘さを控えめにつくるときちんとお食事ワッフルにも、なりますよ!
朝から甘〜いワッフルも幸せごはんですね。子供も喜びそうな元気が出る朝ワッフルです。
おやつのワッフル。フルーツと甘〜いソースをたくさん乗せて、幸せおやつの時間ですね。
@natsumi_mogさんのおすすめワッフルレシピ
材料
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 4g
- 溶かしバター 25g
- 砂糖 25g
- 塩 1g
- たまご 1個
- 牛乳 130cc
作り方
- 薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器でぐるぐると混ぜておく。(振るうかわりにしてます)
- 溶き卵と牛乳を加えて粉気が無くなるまで混ぜ、溶かしバターも加え混ぜて予熱しておいたワッフルメーカーで焼きます。
焼きたてがサックサクで溶かしバターの風味が効いていて美味しいです◎
▶焼きドーナツ編
焼きドーナツも作れますよ!
ヘルシーで、小さめサイズなので離乳食としても使えますね。
▶その他にも
たい焼きプレートもありますよ!
あんこ、チョコ、クリームチーズなど中身をいろいろ変えてバリエーションがたくさんありますね!
おやつにたい焼きパーティなんてのも楽しそうです。
可愛いすぎるスヌーピー焼き
可愛い見た目にテンションが上がりますね!
なんとこちらは魚肉ソーセージ入り。お弁当にもぴったり、子供ウケも良さそうです。
スヌーピーのワッフルメーカーはこちら
ワッフルクッキー
photo by paruparu
こんな風に小さくワッフルを焼くとサクサクのワッフルになります。ラッピングするとちょっとしたプレゼントにも簡単に作れて最適です。
▶おすすめホットサンドメーカー
定番!ビンタトニオ
photo by paruparu
何と言っても定番はビタントニオ!!
プレートを変えればホットサンドからワッフル、たい焼きなど、お料理の幅はぐーんと広がるマルチホットサンドメーカーです。
とってもキュート!recolte
パンケーキやワッフル、可愛いジンジャーマンブレッドなど、が焼けるスマイルベーカー。
見た目も可愛く、簡単に作りたい方はこちらがおすすめですよ。
photo by paruparu
こんなに可愛いジンジャーマンたちが作れます。
直火式ホットサンドメーカー
機械を出すことなく普段のお料理をするのと同じに作ることができますね。
画像出典:Pixabay
簡単におしゃれなご飯やおやつが作れるマルチホットサンドメーカーの魅力は伝わりましたでしょうか。
定番のホットサンドから、ワッフル、たい焼きなど、お料理の幅がとーっても広がりますよ!子供と一緒に作ったり、お友達とのパーティに活用したりも良いですね。
是非この機会にマルチホットサンドメーカーをゲットしてみてください!

- comonaライター
-
元気すぎる男の子2人の子育て奮闘中のparuparu です!
アクティブなことが大好きなので、様々なことに目を向けて、ママ目線で皆様に共感してもらえるような記事をたくさん書いていきたいです♡
- 2019.12.13育児情報【常設から期間限定まで】まだ間に合う!全国キャラカフェおすすめ11選
- 2019.12.12グッズ年末年始に家電を賢く買うポイントとは?安くなる商品の傾向や時期を紹介
- 2019.12.11育児情報出発前にチェック!帰省におすすめな空港・新幹線・高速道路SAの人気手土産11選
- 2019.12.10ファッションママの冬コーデはトレンドの「ボアジャケット」で!今年人気のブランド比較
最新情報をお届けします
Twitter でcomonaOfficialをフォローしよう!
Follow @comonaOfficial