100均グッズで涼しげな【サマーキャンドル】を作ってみよう!夏休みの自由研究にも
自由研究にも☆涼しく可愛いキャンドル作り
出典: @libre_candle
夏休みが始まりましたね。
長い夏休み、子供と一緒に何しよう…自由研究はどうしよう…頭を悩ませることもあるかと思います。
そんな時、キャンドル作りはいかがですか?
涼しげで可愛い夏のキャンドルが、100圴のグッズで出来ちゃいます!
JCA認定キャンドルアーティスト・erikoさんに簡単に作れる可愛い夏のキャンドルの作り方を教えて頂きました。
100圴で揃う!サマーキャンドルの作り方
出典: @libre_candle
材料
- ろうそく1.5号(2箱)
- クレヨン
- 紙コップ
- ハサミ
- カッター
- 割りばし2本
- 小さい鍋
- シリコン型
作り方
- 使いたい色(3色以上)のクレヨンをカッターで削っておく。
- ロウソク10本を手でポキポキ折って鍋に入れていく。
- IHやガスコンロでロウソクを溶かす。
7〜8割溶けたら鍋敷きなどの上に下ろし、割りばしで混ぜながら余熱でロウソクを完全に溶かす。 - 溶けたロウに削ったクレヨンを入れ色付けする。
- 紙コップに流し入れる。
- 割りばしに先ほど取り出しておいた芯を挟み、紙コップの真ん中にくるようにセットする。
- 固める時間を使って②〜④の工程でもう1色作る。
- 1色目が固まったら2色目も流し入れる。
- 好きなシリコン型を使ってトッピングするパーツを作る。
- 紙コップに3箇所程度切り込みを入れて破る。
- 固まったキャンドルを取り出す。
- トッピングの接着材を作る。
- 水分がなくなって泥状になったら、キャンドルの上部に盛りつけ、パーツを手早く乗せて固定する。
- 芯をカットする。
- 出来上がり!
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
*ロウソクの芯は後で使うので取っておきましょう!
出典: @libre_candle
*鍋の底にクレヨンが残らないようにしっかり混ぜましょう!
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
このまま固まるまで待ちます。
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
ロウソク2本程度を②〜④の工程で作り、シリコン型に流し入れます。
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
ロウソク3本程度を②〜③の要領で溶かし、溶けたロウを割りばしで混ぜ続けます。
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
同じ要領で側面につけても可愛い♡
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
出典: @libre_candle
注意
IHやガスコンロを使いろうそくを溶かしますので、火傷や、火の扱いには気を付けて下さい。
低学年のお子様が作る際には必ず、大人と一緒に作って下さい。
クレヨンの色を変えたり、つけるパーツを変えてみたり色んなバリエーションが楽しめそうですね。
夏休みの自由研究に是非役立て下さい。
ワークショプもやっています♡
出典: @libre_candle
erikoさんはワークショプも主催されています。子供さん達が楽しそうにジェルキャンドル作り♡
出典: @libre_candle
暑さを吹き飛ばすような透明感のあるジェルキャンドル♡ずっと眺めていたくなりますね。
みんなでワイワイ作ってみよう
出典: @libre_candle
ママと一緒に!
子供さんと一緒に!
楽しみながら是非作ってみて下さいね。
