12月に作りたい!クリスマスのキャラ弁特集
12月といえばやっぱりクリスマス!
クリスマス本番までのお弁当は、可愛いキャラ弁を作ってみませんか?
今回はクリスマスをテーマに、キャラ弁を作りました♪
参考になれば嬉しいです♡
お洒落をした雪だるまのお弁当
まずは簡単なゆきだるまからご紹介します♡
簡単なゆきだるま
ゆきだるまのベースは、お米で丸3つ作り、海苔とハム、人参でお顔を作ります。
少し小技を効かせて…♡
帽子
魚肉ソーセージに、海苔を巻いて見立てて!
マフラー
カニカマに、ハムと海苔で模様をつけたチェックマフラー風でおしゃれに。
ボタン
ハムと海苔で作れます♡
ゆきだるまを連結してみても
雪だるまを繋げてみても可愛いですよ。
おかずもクリスマス仕様に。
ちょっとした小技…♡
ロールケーキ
渦巻きを掘った魚肉ソーセージにチーズを巻いてイチゴのピックを差して作ってあります!
渦巻きはストローを潰して掘って、ケチャップを垂らして表面を擦り切ると、溝にケチャップが入り赤い渦巻きが完成します♡
ろうそく
赤ウインナーとチーズで♪
小さなサンタとトナカイ
お弁当の隙間にサンタとトナカイ
コロンとしたサンタとトナカイは小さいけど存在感あり!
作る時のヒント☆
サンタ
赤ウインナーとはんぺんで!
トナカイ
めんつゆで色付けしたうずらの卵で作れますよ♪
トナカイの角はなんと「おしゃぶりこんぶ」!
型抜きを使って簡単に!
まんまるの型抜きを使ってペタ!と乗せるだけのサンタとゆきだるま。
ちょっと、ひと工夫♡
ごはんでリース風に
ごはんの形をまぁるくして緑色の桜でんぶを散らしてリース風に。
ブロッコリーで代用もできますよ♡
あの人気キャラクターがオーナメントに?!
型抜きで、キャラクターをオーナメント風に!
ちょっと、ひと工夫♡
リースにおかず
お弁当箱の形を利用してごはん部分をリースに見立て、真ん中におかずを詰める技。
おかずはシリコンカップに入れると周りのごはんも詰めやすくなりますよ♡
そして丸い形を使って妖怪ウォッチのキャラをオーナメント風に。
小物使いでクリスマス仕様に
既存のキャラクターにサンタの帽子やトナカイの角を着けたら、あっという間にクリスマス仕様!
ちょっと、ひと工夫♡
サンタ帽子
赤ウインナーとはんぺんのサンタ帽子はもはや定番!
トナカイのつの
トナカイのつのはスモークチーズを使用してます♪
ウインナーよりも扱い易いのでオススメですよ♡
いかがでしたか?
見て楽しい、食べて美味しい、クリスマスムードを高めるキャラ弁。簡単に出来るものもあるので、是非チャレンジしてみてくださいね!
