少しずつ春を感じる暖かさになってきましたね。
今まで寒くて行けなかった公園遊びに出かける方もだんだん増えてくるのではないでしょうか。
たくさん遊んだ後は、お弁当。
外の空気を感じながら食べるお弁当は格別!
そこで、今回は真似したくなる様な
おしゃれピクニックお弁当をご紹介します。
フードパックが大活躍
デザインも可愛いセリアのフードパック
使い捨てのフードパック、おにぎりを包んだ銀紙、
サラダやフルーツをいれる蓋つきケースはすべてセリアで揃えたそうです。
こちらもセリア!
こちらも紙のフードパック、中に敷いた銀紙はセリアのもの。
@93____creaさんからの
お弁当ワンポイントアドバイス♡
中に敷く紙はワックスペーパーよりも、銀紙やクッキングシートのほうが熱に強いためお弁当のを盛り付けに向いているそうです。
クラフト感が可愛い紙のフードパック
自家製のくまさんパンでサンドイッチお弁当。
一人分ずつフードパックを活用して分けて作ると食べる際も取り分ける手間が省けて良いですね❤️
重箱活用弁当
大人数でのピクニックに!豪華な重箱弁当
おにぎりに海苔や卵でアート、彩りも綺麗ですね。
お正月にしか出番がない!という重箱ですが、
形も詰めやすく、意外とピクニックにも使えるんです。
掴んで食べられるサンドイッチ弁当
簡単なのに豪華!おしゃれ!
ちぎりパンでサンドイッチ。
見た目もおしゃれで、大勢でもワイワイちぎりながら手で食べられる所が良いですね。
包み方にひと手間加えるだけ!
ワックスペーパーで包み両脇をキュッと結ぶだけで、おしゃれサンドイッチの出来あがりです。
フランスパンでちぎりサンドイッチ
フランスパンサンドイッチのレシピはこちら
材料
- 切っていないフランスパン
- マスタード
- マヨネーズ
- レタス
- トマト
- アボカド
- 卵、ツナ、ハムなど、お好みの具材
手順
- フランスパンに切り込みを入れる。
- 3cmの間隔で、切り込みを入れる。その際にサンドイッチ同士を繋げておく為、フランスパンの左右どちらかは最後まで切り込まない様に気をつける。
- ②の3cm間隔で切ったそれぞれの真ん中1.5センチに具材を挟む切れこみをいれる。
- 具材を挟む切れこみにマスタードとマヨネーズを塗る。
- フランスパンがちぎれ、離れないように切れこみに具材を入れていく。
完成です!
サンドイッチ弁当はゴミも少なく済むので、ピクニックにはおすすめですよ。
カップでオムライス弁当
プリンカップでミニオムライス!
ダイソーで、製菓用に購入したプリンカップで作ったオムライス。
取り分ける必要が無く、カップごと取って食べるので衛生的で便利です。
その他おすすめグッズ
おにぎりラップ
みんな大好きアンパンマンのおにぎりラップ。
これだけでお弁当が華やかになること間違いなし!
他にも様々ならキャラクターが販売されていますよ。
抗菌加工済バラン
菌の繁殖を、抑制する抗菌加工済みのバラン。
気温が暖かくなると心配になるのが衛生面ですね。
可愛くて、機能的なバランを、お弁当に使ってみてはいかがですか?
安全ピック&おにぎりメーカー
撮影:paruparu
セリアの安全なピック
先がフォークの様になっていて尖っていないので、小さなお子様にも安心です。
ダイソーのおにぎりメーカー
ごはんを入れてシャカシャカ振るだけで一口サイズのおにぎりが3つ出来るというもの。
お子様と一緒に楽しみながらお弁当を作れます。
画像出典:pixabay
だんだんと春の暖かさが感じられる季節になってきましたね。
お外へのお出かけも増えてくるこの機会に、便利でおしゃれなお弁当グッズを揃えて、みんなでピクニックをさらに楽しんじゃいましょう。

- comonaライター
-
元気すぎる男の子2人の子育て奮闘中のparuparu です!
アクティブなことが大好きなので、様々なことに目を向けて、ママ目線で皆様に共感してもらえるような記事をたくさん書いていきたいです♡
- 2019.12.08育児情報大人だけではない子供にも良い効果!「グルテンフリー」の基礎知識とおすすめレシピ紹介
- 2019.12.06育児情報余ったおかずでリメイクレシピ特集!お正月のおせち【黒豆】でスイーツを作ろう
- 2019.12.05育児情報人気のスケジュール管理アプリ3選!用途に合った機能などそれぞれを徹底比較
- 2019.12.04育児情報好きな味でおせちを楽しみたい!手作り派にオススメのおせちレシピや飾り切りをご紹介!
最新情報をお届けします
Twitter でcomonaOfficialをフォローしよう!
Follow @comonaOfficial