100円ショップで揃うアイテムで”手作りレースビスチェ”を簡単DIY♡
レースビスチェをプチプラDIYしよう!
トレンドのレースビスチェやレースキャミを手作りしてみませんか?
子供用のものは案外高いし、種類も少なくて気に入ったデザインのものになかなか巡り会えないですよね。
でも実は100円ショップのアイテムだけでささっと簡単に作れちゃうんです♡
出来上がりをイメージしよう♡
何色にするか、どんな形にするかを考えるために、いろんなおしゃれキッズの着用例をみてみましょう。
こちらは一番オーソドックスな形のレースキャミです。胸のところはシャーリングになっていますね。
丈はトップスより少し長めで、チュニックのようにも着られますね。
こちらはレースビスチェです。丈は胸のしたあたりまでと、レースキャミに比べると短くなっています。
その分ボリュームのあるボトムともバランスがいいですよね。大人顔負けのおしゃれガールコーデですね!
こちらはカフェカーテンを使ったハンドメイドの作品です。
胸の下でギャザー切り替えになっていて、ペプラムキャミソールのような形がかわいいですね。
こちらはレースの大きな柄を活かしたキャミソールです。深いVネックがおしゃれです。
この一枚をコーデに足すだけで一気にガーリーな雰囲気になりますね。
こちらはママとリンクコーデです。シンプルなデザインなので、モノトーンコーデにもやり過ぎ感がなく、ピッタリですね。
シルバーのゴツ目スニーカーでハズしたかんじもおしゃれです♡
作ってみよう♡
作りたい形と色が決まったら材料を揃えましょう。
レースキャミの作り方
画像提供:ton103
必要なものは
- レースのカフェカーテン
- なまえつけテープ
- ゴム(もしくはリボン、レースなど)
すべて100円ショップで購入できるものばかり!
作り方
- 余分なところを切る
- 胸の部分と、背中の部分を切る
- 輪になるように縫う
- えりぐりになまえテープを貼る
- かたひもをつける
画像提供:ton103
子供が普段着ている服の胸の回りにくるっと巻いてみていらない分を切る。
このあと輪になるように縫うので、縫い代としてすこし余裕を持って切ってください。
うちの娘の場合は半分も使わなかったので、一枚のカフェカーテンで2枚つくれました!
画像提供:ton103
これもまた子供の服にあててみて、丈の長さや腕ぐりの深さなんかを決めます。
左右対称になるように真ん中から左右どちらかだけにマジックなどで線を書いて、真ん中で折って切ります。
画像提供:ton103
背中側は前側の線をまっすぐ延長するように切ると簡単です!
なんとなくでやっても案外形になるので、軽い気持ちで切ってくださいね!
画像提供:ton103
端と端を合わせて縫います。手縫いでもミシンでもOK!縫ったら裏返します。
画像提供:ton103
②で切ったところにぐるっとなまえテープを貼ります。
なまえテープを半分に折って、レースの布を表と裏からはさむようにしてアイロン接着すると、接着面同士がくっつくので接着力も強くなりますよ!
画像提供:ton103
またまた子供の服に④のものを着せてみて、かたひもの長さとつける場所をきめます。かたひもを縫いつけたら完成!
完成!
娘に着せてみました♡
ビスチェでおそろコーデも♡
いかがでしたか?
作業自体はとっても簡単なので、子供さんといっしょにやっても楽しいですね!
もちろん大人用のものも作れるので、人気のおしゃれインスタグラマーさんみたいに、親子でおそろいにもできますよ♡

- 2020.12.10グッズ今年は何を選ぶ?「クリスマスプレゼント 女の子」おすすめを一挙ご紹介!
- 2020.06.02育児情報【ハッカ油の使い方】虫除けスプレーからマスク除菌まで便利な活用法
- 2020.05.10グッズ保存や調理に便利「Stasher」の意外な使い方とお手入れ方法
- 2020.05.08グッズ子供の手洗いがもっと楽しくなる!使い勝手や楽しさで選ぶハンドソープ特集
