今年の七夕スイーツは何しよう?おすすめ手作りの可愛いスイーツ達を覗いてみよう!
七夕パーティには可愛い手作りスイーツを
七夕はもうすぐ!
涼しげなお料理で七夕パーティをするのはどうでしょうか?
そこで、パーティには欠かせないスイーツ。
七夕にぴったりな涼しげで可愛い手作りスイーツを、ご紹介します!!
ゼリーの七夕スイーツ
中身は宝箱♡リング型ゼリー
キラキラ輝くリング型ゼリーですね。白玉スヌーピーも可愛い♡
星やハートのゼリーも、中に見えてとっても涼しげです。
紫陽花ゼリー
紫陽花をイメージしたゼリー。
青色はとっても七夕にぴったりな色ですね!プラスチックカップは持ち寄りパーティにも良いですね。
ワイワイ食べれる豪華スイカスイーツ
スイカの美味しい時期ですよね!
そんなときは豪華に丸ごとスイカをつかって、スイーツを作りましょう!
丸ごとスイカゼリー
こちらはスイカの器に具材も、スイカオンリーのゼリー。食べるときは器ごと切って取り分けるそうです!食べる過程も楽しめますね。
スイカのフルーツポンチ
なんとこちらはハートのスイカ♡
そんな珍しいスイカを器にして、スヌーピー入りのフルーツポンチを作ったそうです。他のフルーツも入れることができるのでいろいろな味が楽しめますね。
カップで食べやすいスイカゼリーも
大人数のパーティなら取り分け不要なカップタイプで作ると便利ですね。
まん丸にくり抜かれたスイカがとっても可愛いですね。星型にくり抜くとさらに、七夕にぴったりになりそうです!
七夕ケーキ
やっぱりパーティならケーキが食べたくなるもの。可愛い七夕デザインのケーキがありますよ〜
七夕バージョンのレアチーズ風ケーキ
暑い季節はさっぱりレアチーズで♡見た目の子供ウケもバッチリですね!
星型に焼いたクッキーと星型にくりぬいたキウイ、そしてドライフルーツを、カラフルにトッピングして、七夕感が出ています。
材料
- クリームチーズ100グラム(常温に戻しておく。)
- 水切りヨーグルト 200グラム
- 生クリーム50ml
- 砂糖50グラム
- ゼラチン5グラム(大3のお湯で溶かしておく)
- 市販のタルト台
作り方
- Aをフードプロセッサーにかける。
- ⓵にBを入れてよく混ぜる。
- ⓶をCに流し込んで冷蔵庫で4時間以上冷やして固まれば完成♡
お好きなトッピングをするだけなので子供と一緒に作ることもできますよ!
星型クッキーをトッピングで七夕ベルベットケーキ
星型のクッキーをトッピングするだけでベルベットカラーのケーキも七夕ケーキになりますね。
天の川のようなデコレーションのドーム型チーズケーキ
ドーム型ケーキも、小さな星を天の川のようにトッピング。中身はフルーツたくさんですね。可愛いだけでなくとっても、美味しそう。
- お好みのレアチーズケーキ生地をドーム型又は、クッキングシートを敷いたボウルや丼茶碗に流し込む。
- 途中お好みの果物を加え更に残りのレアチーズケーキ生地を流し込む。
- すべて流し込んだら、型のサイズに切ったスポンジを乗せ、ラップをし3時間以上冷蔵庫で冷やし固める。
- 固まったら型から外し、クリームを抜いて細かく砕いたオレオをまぶし、ダイソーにあるパールシュガー(星型)を散らして完成です!
作り方
我が家でも作って見ました!七夕ミルクレープ

クレープを焼くこと以外は子供と一緒に出来ました♡
手作り感満載ですが、息子は作ったことがとっても、楽しかった様子。星型にクレープ生地をくりぬいて仕上げのデコレーションに使いましたよ♡
七夕スイーツを作ってパーティ開こう!
出典: Pixabay
可愛くて涼しげな七夕スイーツいかがでしたか?
七夕はもうすぐですね!いまからお料理とスイーツの計画をして、パーティの準備をしておきましょう♡
涼しくて楽しい七夕スイーツを作って、みんなで七夕パーティを楽しみましょう!

- 2021.01.21ファッション再販に注目!しまむらコラボ「テラウエア」の人気アイテムをピックアップ!
- 2021.01.20ファッション春まで長く大活躍!GUの「シャツスリーブコンビネーションセーター」
- 2021.01.18ファッション肌触り良し!「GUのリブパンツ」が春まで使えて履き心地抜群!その人気の理由とは
- 2021.01.17ファッションコンビニで買える「パラドゥネイル」のミニネイルシリーズがセルフネイルにおすすめ!
