子ども一緒に作れて可愛い♡SNS映えする【マシュマロフォンダント】って知ってる?
子供と作れる♡簡単&SNS映えスイーツ
クリスマスまで1ヶ月を切りましたね。
クリスマスの定番のスイーツといえば、ブッシュドノエルなどのケーキやクッキーなど、美味しいスイーツがたくさんあります。
今年はいつものクリスマスのスイーツに一工夫したい。見ても可愛い!食べても美味しいマシュマロフォンダントがオススメです。
- マシュマロをレンジで溶かす。
- 粉砂糖を加え、溶かしたマシュマロを混ぜる。 (形がしっかりまとまる程度)
- カップケーキなどに薄く伸ばして土台を作り、色付けや型抜きなど可愛く好みのデコレーションを。
それではマシュマロフォンダントの素敵な作品をご紹介します。
クリスマス仕様のカップケーキが可愛い
サンタさんも可愛く♡
サンタさん・雪だるま・トナカイ、クリスマスといえばこの3つは外せません。
マシュマロフォンダントで可愛くアレンジされてます。
お子様と一緒に作っても、オリジナルの可愛いサンタさんが作れること、間違いなし♡
クリスマスリースにしてもGOOD!
ホワイトのリースが可愛い
クリスマスリースといえば、緑が定番ですが白のマシュマロフォンダントを使い、ホワイトクリスマスをイメージする素敵なアイディア。
リボンも白ですがとても可愛いです♡
クリスマスリースなども色使いによってオリジナルで可愛いリースに仕上がりますね!
飾りに使っても良し♪
リースの飾りの部分をマシュマロフォンダントでとっても可愛く作れちゃいます。
アイシングクッキーは難しい…という方でも、 粘土遊びが大好きなお子様に任せちゃえば、とっても可愛いデコレーションを作ってくれるはず。
ミニリースもオシャレ
ドーナツなどを使って、ミニリースを作ってもとっても可愛いですね♡
チョコではなくマシュマロフォンダントでワンランク上のスイーツに。
カラフルなリースをたくさん作ってみてはいかがですか?ミニサイズだから色んなデザインと味が楽しめますよ。
クリスマスといえばケーキ
ホワイトだけでもこんなに可愛い♡
こちらは土台の上の部分がマシュマロフォンダントになってます。
ケーキのスポンジ作りはちょっと…と言う方は市販のスポンジでも大丈夫、マシュマロフォンダントでとってもオシャレに出来上がリます。
なみなみの部分は、薄く伸ばした生地をのせた後、棒のようなもので形をつけていくと簡単にできますよ♡
ツリーonケーキもクリスマスっぽくて良い
こちらは少し難易度高そうなクリスマスケーキ。ですが、ポイントを押さえれば簡単!
ツリーの部分と雪の結晶の部分を型抜きを使用し組み合わせれば、できちゃう♡ラインの部分は色をつけたフォンダントを伸ばしてくっつけるだけ!
アイディア次第でこんなに可愛いケーキができちゃいますね。
クリスマス以外で作ってもとっても可愛い♡
流行りのキャラクターで
ミニオンやアリスなどの可愛いキャラクターをマシュマロフォンダントで作れば、お子様も喜ぶこと間違いなし♡
つい写真に残したくなるほど見ても可愛い、食べても美味しい。素敵なアイディアですね。
小さなお子様にはアンパンマン、女の子にはディズニーなどアイディア次第で様々なマシュマロフォンダントができますね。
アフタヌーンティー風でオシャレ
こちらはオシャレ&SNS映えする素敵なアイディアです。パーティーに出してもママ友もお子様もみんな喜ぶこと間違いなし。
カップケーキやクッキーのレースの部分も可愛くて食べるのがもったいなくなりますね!
レースの部分も百均の型抜きで代用できるので、可愛くてオススメです。
お祝いのケーキにも
こちらはハーフバースデーの手作りケーキ。ケーキが半分なところがハーフバースデーにぴったりのアイデアですね!
水色と白のマシュマロフォンダントでできたケーキやロウソクも可愛くて素敵です。
最近ではマシュマロも卵不使用のものがたくさんありますので、お子様用のケーキで悩んでるママさん!定番のヨーグルトケーキではなく、マシュマロフォンダントにチャレンジしてみるのはいかがですか?
親子で作ろう!マシュマロフォンダント♡
いかがでしたか?
クリスマスケーキに悩んだら、今年はお子様と一緒に作れるマシュマロフォンダントをオススメします。
簡単に作れて楽しいので、一度挑戦しすれば、ハマっちゃいますよ♡
